2013年09月13日
オーガニックレストラン グレイス (岡山県赤磐市)

世のブログの多くはメシネタでしょう。僕がどこで何を食ったかなんて関心はないと思うけど、まあそう言わずにさ(^^ゞ
岡山にメシ食いに行ってきた。
岡山は赤磐市のオーガニックレストラン グレイス。 http://www.organic-restaurant-grace.com/
このお店は10数年前は玉造にあり、僕達夫婦が結婚した近所の教会と同じ場所である、大阪クリスチャンズセンターにあった。
結婚して家を買ってリフォームしたらスッカラカンになり、とても式を上げる費用もなく、歳も歳だしもうええかと思っていたのですが、
親の手前そうも行かず、式だけでもと近所で安く上がるこの古めかしい教会で式を挙げ、となりのレストラン グレイスで親族一同メシ食ったのです。
その時から数回は行ったのですが、程なく移転したようで閉店してしまいました。
それから10数年、近所の噂で岡山に引っ越したらしいとは聞いたのですが分からずじまいだったが、検索したら店名そのままで岡山の赤磐市に有った。
じゃあ行ってみようかと。ドライブがてら岡山の果物も買いたいしで、友人お勧めの総社市の農場に寄ってブドウやら桃やら色々買ってからグレイスへ。
バブルの頃は取引先の社長さんたちに高級なものをご馳走になった経験が有るのですが(接待費万歳)、
当時はオレンジを入れたとか和三盆を隠し味にとか、変な、いやオリジナリティーを出した味付けのオンパレードだったような記憶が有る。
料理の鉄人の影響か?
グレイスのステーキソースはごくごく普通のブラウンソースで他のお料理もシンプルな味。
全ての素材が瑞々しく、ほのかな甘味としゃきっとした歯ごたえと、
ソースの味もフォンドボーと赤ワインとバターだけで仕上げてあるのでしょうか、
変なえぐみも何も無い透明感のある味でとても美味しく、当時の僕に強烈な印象を残した。
で、今日その印象がより具体的に蘇ってきました。ソースの味も野菜の瑞々しさも変わらずとても美味しゅうございました。
道場六三郎似のシェフと奥様に聞きましたところ、自分で畑と田んぼを所有し米や野菜を手作りしているとのこと。
赤磐市には何の縁もなく、ただ美味しい食材を提供してくれる農家と良い土が有るという理由だけで選んだ土地だそうだ。
玉造から離れなければならなかった理由やシェフのポリシーを聞くにつれ、なるほどそれでこの味なのかと合点ボタンを連打したい気分になった。

鮎ってこんなに美味かったんだ。目をつぶって食ったら海の魚と勘違いする。
米はシェフの田んぼで、ハムも自家薫製、ナスや苦瓜も瑞々しく、エビのスープは濃厚で、ステーキは近所で育成した牛をさばきたての新鮮なもの、
とても美味かった。これで5250円は安い!(どれか1皿サービスしてくれたらしいけど)
びろうな話で申し訳ないが嫁ハンは化学調味料が使ってある料理を食べると、必ずげっぷが出て胃がもたれる。
しかし今日は全然大丈夫と申しておりました。
大阪からクルマで2時間、住宅街の中にぽつんとある小さなレストランですけど、お勧めです♪
Posted by Joe at 00:21│Comments(0)
│メシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。