2008年10月02日
セッション鍋

マザーポップコーンの第一水曜はてっちゃんがホストの飯付きセッションだ。
2000円で食い放題(ドリンク別途)
今日は鍋でしたわ。
他人の演奏に全く耳を傾けず鍋をつつくのもいとおかし。

はやくぅ。。。
でも、もうちょっと熱くならないとね

うーん、まだダメ。
もうちょっと頑張って。

えー、もう終わりなの?
つまんない。
というわけで、あらぬ妄想をかき立てながら美女とつつき合う鍋はいと美味し。
2008年07月10日
ソウルセッションNight

GRD
マザーポップコーンのソウルセッションNightにて。
女性ミュージシャンがだんだん増えてきました。
vocal&guitarのEちゃん、脚が奇麗だ! バックで弾けて幸せっす。まさにFeel like making love.
SGのクリーントーンでメロウに鳴らしたchikoちゃんもかなり腕を上げましたね。
サックスの和風美女は非常に上手かった。音がパキーンて鳴ってましたわ。
セミアコのMちゃんは渋いbluesをばしっと決めてくれました。
写真はありませんが、摩耶明子さんも来られてて、彼女のオリジナルのwomanを一緒にやりました。
もっともっと女性に来て頂きたいものです。
いや、私は何も下心はありません。ただ少し回春したいだけです。いや、回春言うても気持ちの上だけですよ。
ホンマ何もしやしませんので、是非一緒にソウルでセッションしましょう。
2008年06月07日
セッション風景

GRD
6/5 四ツ橋ビートルズにて
私が初めてブルースセッションに行ったのはハッキリ覚えていないけど、1997年頃だと思います。
南森町にあったカリフォルニアシャワーIIというライブハウスでした。
そのころはそこしかセッションをやっていませんでしたが、今は多くの色々な店がセッションをやってますね。
昔はちょこちょこ色々な店に行ったけど、今はこのビートルズとMotherPopcornmだけです。
演奏を楽しむと言うより、そこに集う面々との交流が主だったり。
あるいはこういうブルージーな表情を撮るのが楽しかったり。
で、
6/15 MotherPopcornmでliveやります。
皆様是非お越し下さい。
ワシらの出番はトリなんで9時ごろです。ナイスヒップのgeetは7時ごろからです。
来ないと竜さんの呪いで毛が抜けますよ!!

だから6/15日曜は臨時休業ですm(_ _)m
2008年05月02日
ビートルズでセッション

GRD
定休日なんで、もりやま屋〜本やで立読み〜ビートルズセッション とワンパターンのコースをこなした。
今日の写真はモノクロで撮ってみました。
硬調に若干粒子を荒らして現像すると、私好みの雰囲気になります。
この辺がデジカメの便利なところですね。
GRDは、いやほとんどのコンパクトデジカメはそうなんだろうけど、シャッター押してもすぐにシャッター切れないのですわ。
ワンテンポ遅れるんで、なかなかシャッターチャンスをモノにできません。
かといってでっかい一眼レフを持っていくのも面倒だし。
ライカみたいにシャキッと切れるコンデジが有ればいいのに。(ライカ使ったことないけど)
5/3,4 臨時休業です。
2008年04月25日
セッション2態

GRD
左上
ギター教室の空き時間。ブラッと遊びにきた佐々木さんと太一君。どちらも昔からお世話になっている恩人です。
特に佐々木さんは開業前から色々とアドバイスを頂いたり、ネット関係で解らないことを教えてもらったり非常にお世話になりました。
太一君は5年くらいになるお付き合いのお客さんで、ウチのギター教室にも来て、血へどを吐くような厳しい練習に耐え、マイナーペンタ1発しか使えなかったのが、今ではクロマチックアプローチを華麗に使いこなし、ジャズナンバーをサラッと弾きこなすまでになった。
この2人に講師の伊藤君を加えて自然発生的にジャムセッションが始まった。奥の工房で仕事しながらGuitarバトルを聴いてると幸せな気分になった。ありがとう、私は幸せ者だ。
右上
その後、お2人を誘ってMotherPopcornmのセッションへ。可愛い女性シンガーがWhat's goin' on を唄っていた。
次回は私も彼女とバックから、いやバックでズコズコ弾きたい!
ブルースセッションは多々あるが、Soulやfunk系のセッションはここくらいしか知らない。貴重なお店です。
左下
ベースのけんちゃんは例によってキーボードを弾いていたが、You've got a friendではビール片手にコーラス参加。
その光景は酔っぱらったカラオケオヤジにしか見えないが根はロマンチックなのが、そのハモのメロディーからよく伝わってきた。
右下
セッションが終わってから、若い皆とバカ話に花咲かせておったのだが、居合わせた女の子が南米系のカッコいい尻だということに気が付き、記念に1枚。
うーん、Nice Hip!
彼女もシンガーなんで1度バックから、いやバックで弾きたいものだ。
2008年04月12日
女性ギタリスト

GRD shoot by mikarin

GRD
水曜、木曜と連続でセッションに行ったら、女性ギタリストがブイブイ弾いていた。
セッションは老いも若きも男も女も、肩書きや仕事や銭勘定などを忘れて等しく楽しめるのがええところです。
両人とも最初はギターの修理でウチに来て、ギター教室にも来て腕を上げて、
セッションに行くようになり、そこで友達が出来て、バンドを組んで、
ライブして、と楽しいギター生活を送っています。(だよな?)
こういう人たちを見てると、店やってて良かったなと思いますわ。
2008年03月28日
セッション近景

GRD
前回は目線違いで大ボケかましてしまったので、今回はしっかり目線入りで御案内致します。
登場人物はイタリア帰りの美女と初老のブルースマン。
イタリア帰りだけあって、私を口説くのならイタリア語でね、ときたもんだ。
ブルースマンは携帯でネットに繋ぎ必死に調べてティ アモ(アイラブ ユー)と言ったが、
疲れ切った顔で女が言うた言葉は No 。
イタリア語でノーは英語と同じなんだ。
口説き方は参考にならなかったが、雑学は身に付いた。
2008年03月13日
シカゴ帰りの

GRD
ミナミアヤコがセッションにやってきた。
また来月から行くらしいのですが、何とかシカゴでビッグになって欲しいものです。
向うではカルロスジョンソンやビリーブランチ、もちろん菊田俊介さんも、
そうそうたるメンバーとセッションを重ねて来たそうです。
以前より心なしか音が歯切れよくなったような気がします。
しかしフットワーク軽く目標に向かってドーンと突き進む姿は清々しいものですな。
ワシも頑張らんとアカンと刺激を受けました。
よっしゃ仕事がんばるぞ!と決意するが、とりあえず今日は定休日だ。
散髪〜カレー〜セッションの予定でガンバルぞ!
本日の体重 67.6キロ
2008年02月28日
セッション@Mother Popcornm

GRD
例によってMother Popcornmのセッションへ。
今日は毎度お馴染みの面々に加えて、新しいPlayerが来てはっておもろかった。
終了後はウダウダと四方山話に花咲かせ、家具で口説く方法を若者にレクチャー。
博多へ転勤する彼に幸多かれ。
ジャズマモデル完成。

ピックアップはVooDooのP90タイプを搭載。
センターPUは左上のスライドスイッチでon-offする。
アルダーbody、メイプルneck、インディアンローズ指板
ジャズマのPUとP90はよく似た構造なんで、音色もよく似てます。
でもやっぱりGibsonスタイルのPUなんで、ジャズマより少しだけそれっぽい音が出ます。
本日木曜は定休日です。
2007年12月18日
日記まとめ書き

Mother Popcornm のセッションにて。
日和店長に特訓を受けるベースのKAZくん。

Let it be を唄った奇麗な手をした少女。
黒パネのデラックスリバーブがなかなか売れない。
銀パネキャビというのが障害なのかな?
でも合板キャビの方が余計な倍音が抑えられて、ステージ音量を出す場合は引き締まった音がして良いのに。
店が狭くなってるから、早く売れて欲しいものだ。試奏大歓迎。
自分の寿命を考えると、材料を買い過ぎたかと思う今日この頃。
アコギに使うスプルースとローズウッドが余りそうです。
PrettyBlueEyesのメンバー曰く、棺桶でも作ったらどうかと。
私の最後の仕事は自分の棺桶作り。サイドバックはローズでフタはスプルースの棺桶。
うん、悪くないね。
乾燥してるからよく燃えるだろう。
コンデンサーは皆さん色々こだわってますが、ペーパーオイルコンデンサーやフィルムコンデンサーばかりが良いわけじゃありません。
セラミックコンデンサーだって良い感じになりますよ。
ご指定するお客様が少ないので、あまり使いませんが、ウチはスプラグやCRLのオールドコンデンサーを在庫してます。
これらのヌメ〜とした感じでなだらかにトーンが落ちていくニュアンスもええもんです。
フィルムは芯が残るコォーという感じかな。
先の大阪市長選挙は、仕事しててすっかり忘れてしまい投票できなかった。
こんどの知事選挙は忘れないようにせにゃ。
しかし橋下には入れんぞ。核武装論者らしいじゃないか。
話し合いのプロであるはず弁護士が、武器で脅すことを勧めるとは理解できん。
アンプ欲しい病が再発。
1件は段取りを進めておりまして、予定外のことが起きなければ近々に、クリスマス休暇前に、、、ああ神様お許し下さい!
もう1件は、音を聴かなきゃ良かったと思うあのアンプ。
でも実戦でガンガン使ったら壊れそうだなー、でもええ音してたし、、うぉー神よ!
工房の新Mac。eMacが壊れたんでヤフオクでQuicksilver G4を38,000円で落としたんやが、HDがぶっ壊れとった。
電話も出んわメールも返事無いわ取引ナビでもレスないわ、どうしたものか。
6000円でHD買って交換したら無事動いたんで、まあええねんけど。。。
”非常に悪い出品者”の評価をつけたろかなと思うが、なんや気分悪いな。
しかし数年前の数十万のパソコンがこの値段とは、サクサク速いし機能的に文句なしですわ。
これからこのパターンで中古で繋いでいこうかな。
本日の体重 ジャスト70キロ!
2007年12月07日
定休日
色々、やらなアカンことあってんけど、今日はのんびりしたいつもの休日を過ごしてしまった。
・アンプの修理
Victoriaデラックスが突然ギュンギュンに歪み出してしもたから中野音響さんで診てもらった。
フェイズインバーター管がぶっ壊れていた。
グルーブの7025だが取り付けてから半年も経ってないのにアカンがな。個人的な印象ではグルーブの12AX7系はハズレ多い。
ついでに黒パネデラリバもパワー管をオールドのフィリップスに交換&バイアス調整してもろた。
いままでのグルーブ6V6より奥行が出る感じで、よりFenderらしくなりました。
中野音響さんは即リペでやってくれるから便利ええわ。
・同業者と晩メシ
色々と情報交換。
見出しだけあげると ⇒ 楽器業界も厳しいみたい。ニカワ探さなくっちゃ。あの接着剤はそうなのか。張り紙くらいしろよな。
なんのこっちゃ解らんよね(笑)
・ビートルズでセッション
先日完成したヘルやんのギターがステージ音量で鳴るのを聴きたかった。
すんげー下品なメヒーって音がした。ブルージーやわ。

Todさんのチョーキング風景 フレイムウォルナットの杢目が奇麗でしょ。(濃く着色したからよう見えん?)

ワシもお店のギターを借りて弾きました。痩せたの解る?(あんまり解らないねぇ)

自分の作ったギターがこうやって弾かれているところを見るのは嬉しいもんです。製作者冥利につきます。
そのギターが奏でる音がカップルを親密にさせたのでしょうか、あちこちでスキンシップを計る光景が見られました。

なめらかな膝が色っぽいですな。。ん?女性がシカトしてるように見えるって? そこはアンタッチャブルよ!
そりゃそうと工房のパソコンがぶっ壊れたよ。初期型eMac、5年間よく働いてくれました。
早速、最新型を購入、と行きたいところですが、工房ののホコリっぽい過酷な環境ではPower Macしかアカンやろということで、
ヤフオクで3世代前くらいのPower Mac G4 QuickSilverを38000円で落札。ちゃんと動くんやろか?ちょっと心配。
でも6年前に友人からもらった青いPower Mac G4はかつては工房で(今は自宅で)ノントラブルで元気に動いているし、
tigerもサクサク走ってる。こんどのも長持ちしますように(祈)
・アンプの修理
Victoriaデラックスが突然ギュンギュンに歪み出してしもたから中野音響さんで診てもらった。
フェイズインバーター管がぶっ壊れていた。
グルーブの7025だが取り付けてから半年も経ってないのにアカンがな。個人的な印象ではグルーブの12AX7系はハズレ多い。
ついでに黒パネデラリバもパワー管をオールドのフィリップスに交換&バイアス調整してもろた。
いままでのグルーブ6V6より奥行が出る感じで、よりFenderらしくなりました。
中野音響さんは即リペでやってくれるから便利ええわ。
・同業者と晩メシ
色々と情報交換。
見出しだけあげると ⇒ 楽器業界も厳しいみたい。ニカワ探さなくっちゃ。あの接着剤はそうなのか。張り紙くらいしろよな。
なんのこっちゃ解らんよね(笑)
・ビートルズでセッション
先日完成したヘルやんのギターがステージ音量で鳴るのを聴きたかった。
すんげー下品なメヒーって音がした。ブルージーやわ。

Todさんのチョーキング風景 フレイムウォルナットの杢目が奇麗でしょ。(濃く着色したからよう見えん?)

ワシもお店のギターを借りて弾きました。痩せたの解る?(あんまり解らないねぇ)

自分の作ったギターがこうやって弾かれているところを見るのは嬉しいもんです。製作者冥利につきます。
そのギターが奏でる音がカップルを親密にさせたのでしょうか、あちこちでスキンシップを計る光景が見られました。

なめらかな膝が色っぽいですな。。ん?女性がシカトしてるように見えるって? そこはアンタッチャブルよ!
そりゃそうと工房のパソコンがぶっ壊れたよ。初期型eMac、5年間よく働いてくれました。
早速、最新型を購入、と行きたいところですが、工房ののホコリっぽい過酷な環境ではPower Macしかアカンやろということで、
ヤフオクで3世代前くらいのPower Mac G4 QuickSilverを38000円で落札。ちゃんと動くんやろか?ちょっと心配。
でも6年前に友人からもらった青いPower Mac G4はかつては工房で(今は自宅で)ノントラブルで元気に動いているし、
tigerもサクサク走ってる。こんどのも長持ちしますように(祈)
2007年12月01日

Wednesday
このところ忙しく、セッションに行っていなかったが、久々にMotherPopcornmのセッションに行ってきた。
ギタリストが少なくて、いきなり弾き、そのまま最後まで弾かせてもらった。ホスト以外に私含めて2人だもんな。
沢山弾けるし、美人vocalistが3名ほど居て、アリシアなんとかの曲やキャロルキングやお洒落っぽいのを弾いてきました。
終わったあとは、若い人に混じってギター談義。久々に楽しんだぞい。

Thursday
先週と同じく忙しい定休日だったので、パワーがをつける為ダイエットを中止して、
晩メシはハードロックカフェで脂っこいハンバーガーをむしゃむしゃ。
ワシはブルーチーズのハンバーガーが好きで、あの臭いのにケチャップとマスタードとバターをドップリつけて、
手をベタベタにしてかぶりつくと幸せを感じる。オイリーな食いもんはパワーが出ますわな。
久々に空腹を感じずに眠りにつけた。只今の体重 71.8キロ。あと少しで60キロ台だ、ガンバロウ。
2007年10月27日
四ツ橋でセッション

GR−digital
ビートルズで木曜恒例のブルースセッション。
老いも若いも12小節の潮流に身を任せ音を紡ぐ。 時に激しく時に優しく。
心焦がす愛しい女は居ないけど、話しても解るまい。
お前なんかと次元が違うのよ、そう口角泡飛ばしアジっても、あんたの女はここには居ない。
今ごろどこかの男と・・・ 、でも I'll play the blues for you
2007年09月05日
セッション道場

開業当初は営業を兼ねて、頻繁にセッションに顔を出して
「ギターぶっ壊れたら来てね」とセールスに励んだものでした。
最近はセッションをするお店が増えて、敷居も低くなってきており、
喜ばしい限りですが、ウチにみえるお客様はまだまだセッション童貞の
ギタリストが圧倒的に多い。
行ってみたいけど、よう行かんという人が多いですが、聞いて見ると
ギターの技術的な問題よりも、立ち振る舞いというか御作法というようなものに
若干の躊躇するものがあるようだ。
そこで、当店のギター教室の講師である伊藤久順君がMotherPopcornmで、
「セッション道場 遊び場」という企画を立上げて、多くの皆さんと
セッションを楽しもうと画策している。
伊藤くんはバンドアンサンブルのトレーナーというかアドバイザーというか
そういう方面の活動も行っておるので、きっと実り多い楽しい道場になると思います。
興味のある方は是非、体験してみてください。
以下、伊藤君よりのメッセージです。
************************************************************************************
セッションを楽しむ為にはどうしたらいいのか?
セッションとは、一緒に音を出してるメンバーと
いかに音で会話が出来るかだと思っています!
まず大事なのは周りの音をどれだけ聴けるか。
その中から自分のポジションを見つけ出す事が重要になってきます。
他の音とはぶつからずにいかに自分の音を出せるか。
バンドのアンサンブルも同じでしょう。
この基本が出来れば、この人こんな事するんや!ならこういったろ!!
とだんだん音での会話が成立していきます。
(ネタを出すタイミングも見えてきますよ!)
あと大事なのが、メインをはる人(ソリスト)がどれだけメンバーを引っ張っていってあげれるか。
メインがグズグズだとうまくいかないケースがよくあります。
メインが的確に引っ張っていってあげれると、バックのメンバーはこの人にまかせりゃ大丈夫と
楽にプレイが出来るようになります。
メインの人も簡単な合図を出せると自分のやりたいようにも引っ張っていけます。
とまぁ、そんなノウハウをお教えする セッション道場『あそび場!!』というのを
本町のライブハウス『MOTHER POPCORN』にて行っております。
月1回の全4回、白帯コース、茶帯コースを設けております。
興味の持たれた方は是非!
by 伊藤 久順
詳しくはこちらから↓
セッション道場『あそび場!!』詳細
http://www.h3.dion.ne.jp/~t-stone/motherbox/session-asobiba.htm
お申し込みはこちらから↓メールか電話にて
MOTHER POPCORN ホームページ
http://www.h3.dion.ne.jp/%7Et-stone/motherbox/motherpoptop.htm
伊藤 久順 ホームページ
http://hw001.gate01.com/itoito-hm1213/
************************************************************************************
2007年07月13日
recover completely
選挙が始まりましたね。最近は車でなく徒歩で練り歩くから、しつこくウルサイです。
車だと一瞬で過ぎ去ってくれるからマシだったのですが。
しかし候補者にとってはアピール度がアップして良いことなのでしょう。
当選したら選挙運動くらい頑張って世の中を良くして頂きたいものです。
誰が言ったか忘れましたが、世の中を良くするには2つのことをするべしと。
良い候補者に一票を投じること
自分自身が良い行動をとること
だそうですが、私は政治にあまり興味が無く、しかも怠け者だし
誰が良いか調べるのも面倒なので1番マシに見える候補者に一票を投じ、
積極的な善行は苦手なんで悪いことだけはしないようにしよう、
とまあ、これ位で勘弁してもらおうと思ってます。あきまへんやろか?
政治家や世間に大きな責任をもつ職業の人には、いや全ての職業に言えることなんでしょうが、
以下のガンジーが言う「7つの社会的罪」を肝に銘じ仕事してもらいたいものです。
1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character
5.道徳なき商業 Commerece without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice
最近の出来事を当てはめてみると、
2はホリエモンや村上ファンド?5はミートホープや中国のメーカーでしょうか。
その他についても何が当てはまりそうか考えてみましょう。
BTW そんな堅い話はさておき、風邪が完治した(と思う)ので、もりやま屋〜Bluesセッションという
いつものパターンで遊んできました。

Photo by lefty Q さん。
ムスタングサリーを美女コーラス付きでにぎやかに。私はベースで。
彼女達は以前の記事にも登場したゴスペルシンガーだ。
スパークルというグループで7/28にビートルズでライブをやる。
ギターの御2人がもつギターは私が作ったものだ。赤いのは12年前に、オレンジのは去年。
嬉しいものです。
Joe Forest Guitar Houseは連休中も平常通り営業します。
7/16は14時オープン。
車だと一瞬で過ぎ去ってくれるからマシだったのですが。
しかし候補者にとってはアピール度がアップして良いことなのでしょう。
当選したら選挙運動くらい頑張って世の中を良くして頂きたいものです。
誰が言ったか忘れましたが、世の中を良くするには2つのことをするべしと。
良い候補者に一票を投じること
自分自身が良い行動をとること
だそうですが、私は政治にあまり興味が無く、しかも怠け者だし
誰が良いか調べるのも面倒なので1番マシに見える候補者に一票を投じ、
積極的な善行は苦手なんで悪いことだけはしないようにしよう、
とまあ、これ位で勘弁してもらおうと思ってます。あきまへんやろか?
政治家や世間に大きな責任をもつ職業の人には、いや全ての職業に言えることなんでしょうが、
以下のガンジーが言う「7つの社会的罪」を肝に銘じ仕事してもらいたいものです。
1.理念なき政治 Politics without Principles
2.労働なき富 Wealth without Work
3.良心なき快楽 Pleasure without Conscience
4.人格なき学識 Knowledge without Character
5.道徳なき商業 Commerece without Morality
6.人間性なき科学 Science without Humanity
7.献身なき信仰 Worship without Sacrifice
最近の出来事を当てはめてみると、
2はホリエモンや村上ファンド?5はミートホープや中国のメーカーでしょうか。
その他についても何が当てはまりそうか考えてみましょう。
BTW そんな堅い話はさておき、風邪が完治した(と思う)ので、もりやま屋〜Bluesセッションという
いつものパターンで遊んできました。

Photo by lefty Q さん。
ムスタングサリーを美女コーラス付きでにぎやかに。私はベースで。
彼女達は以前の記事にも登場したゴスペルシンガーだ。
スパークルというグループで7/28にビートルズでライブをやる。
ギターの御2人がもつギターは私が作ったものだ。赤いのは12年前に、オレンジのは去年。
嬉しいものです。
Joe Forest Guitar Houseは連休中も平常通り営業します。
7/16は14時オープン。