オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2011年10月28日

伊賀牛 ステーキ&グリル HIRO

嫁ハンがメナード青山リゾートのハーブ園に行きたいと言うので、クロスロードで出かけた。
あらためて高速を飛ばしてみると、これでイイじゃないか、何が不満なんだ? と買い換え意欲が減退した。

伊賀牛 ステーキ&グリル HIRO

到着してハーブ園を散策するも写欲を刺激する被写体はない。
もともとハーブなんぞに興味が無い私の目的は伊賀牛なのだ!

そそくさと青山高原をあとにして向かったのは上野IC近くの「ステーキ&グリル HIRO」。
http://r.tabelog.com/mie/A2404/A240401/24004473/dtlrvwlst/
prettyの竜くんのお勧めの店だ。
伊賀牛は焼肉やすき焼で食わせる店がほとんどでステーキで食える店は少ないそうだ。
伊賀牛は九州の鹿児島、宮崎の牝の黒毛和牛を三重県伊賀地方で育てたものだそうです。

伊賀牛 ステーキ&グリル HIRO

非常に美味かった。
この道35年のシェフが目の前で極上の伊賀牛を焼いてくれる。
外はサクサク中は芳醇な肉汁が舌を潤し、こりゃたまらん!
サラダ、カボチャのスープ、ガーリックライス、デザートのアイスクリームと珈琲がついて6000円。(150gのは4500円)
カレーとハンバーグも看板メニューだそうで、食ってみたかったが次回に譲った。

伊賀牛 ステーキ&グリル HIRO

にこやかで優しそうなシェフが気を遣ってカレーをちょびっとガーリックライスに味見程度にかけてくれた。
こちらも目茶うま。
もりやま屋のようなインドカレーでなく、洋食屋のカレーだが、
舌にまとわりつくネットリしたものの逆で、さらっとしているが味の芯はしっかりしている、
絶品のカレーだった。

伊賀牛 ステーキ&グリル HIRO

カボチャのスープも濃厚な味ではなく、あっさりしたフレッシュなカボチャの味がした。
肉もベタベタではなく、サクサクホコホコジュワーでしたし、
きっとシェフの舌は、軽めの味だけど芯はしっかりという、
言葉にするのは難しいが、そういうチューニングなのだろう。

いやー、美味かったわ♪

同じカテゴリー(メシ)の記事画像
オーガニックレストラン グレイス (岡山県赤磐市)
バカンス食堂
うなぎを食いに浜松へ
岡山B級グルメ
出石そば
ビフテキ!!
同じカテゴリー(メシ)の記事
 オーガニックレストラン グレイス (岡山県赤磐市) (2013-09-13 00:21)
 バカンス食堂 (2012-08-01 00:35)
 うなぎを食いに浜松へ (2012-06-24 01:41)
 岡山B級グルメ (2012-05-28 04:54)
 出石そば (2011-07-15 02:48)
 ビフテキ!! (2011-07-09 04:51)
Posted by Joe at 02:18│Comments(0)メシ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。