オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年06月15日

夜遊び

6/13
第2第4水曜日はMotherPopcornのセッションNight。
11時に終了してからは、明日の無いフリーターやタイムカードの無い自営業者が遅くまで残って、飲んだりしゃべくったり。
そしていつの間にか再びセッションが始まる。



GR-digital

ハモンドを弾いているのはセッションマスターのダイオウ、ギターは日和店長。
この写真を撮ったのは午前4時頃。。。。ノリノリやんけ、アホや!(笑)
この時間まで遊んでるワシもアホやけどね。

以下は一緒にセッションしたディーバの日記からの引用。印象的な可愛らしい文章だったので拝借しました。
かめへんよね?>○-ちゃん

やっぱセッションは楽しい☆
唄うのは楽しい☆
でも、奴らにはかなわない。
4人のギター小僧たちは、まるで子供のように遊んでいるように見える。
嬉しそうに、それぞれに音をいじくってる。
ボーカルなんかより、はるかに面白い遊びを知ってるかのように。
男の子だけが知る、言葉の要らない遊び。
ちょっと悔しいくらい。
唄えなくてもいいからずっとその遊びを見ていたかったくらい。
いいなぁ、ギターって。
いいなぁ、男って。



6/14
定休日。
例によって爆睡後、焼飯クッキング。
1-冷蔵庫に残っている材料(今日はピーマン、タマネギ、豚肉)を炒める
2-一旦取り出し、中華鍋を奇麗にする。
3-冷凍ご飯を解凍&アツアツにチン
4-中華鍋をギンギンに加熱してオイルを投入
5-ギンギンにオイルが加熱されたらとき卵を投入し、卵に油を吸収させる
6-即、メシを投入し鍋肌に押し付けるようにしながら、鍋を振りパラパラに
7-具を入れ味付けする。鍋は振り続ける。〜完成
*4〜7までを2分以内で行うこと。

焼飯はどうでもええ。
コーナンで備品関係を購入してからもりやま屋へ。キーマ茄子カレーを美女2人と頂く。
友達のゴスペルバンドのメンバーで、マザーポップコーンへ打ち合わせに一緒に行く前の腹ごしらえですわ。
彼女らのバンド「スパークル」は9月にマザーポップコーンでライブしますんで、見に行ってみよう。
打ち合わせは簡単に済ませて、連れもってビートルズのブルースセッションへ行く。


GR-digital

1曲歌ってもらいました。なんせいつもはオッサンばかりのブルースセッションですさかい、珍しい美女の登場に店内は大騒ぎ。
かなりのファンを獲得したようだ。来週も来てくれないかな?
  
Posted by Joe at 05:07Comments(0)セッション

2007年06月09日

徒然なるがままに・・・

人は日常に飽き、休日には非日常を求めて活動する。
しかし私は根っからの出不精と面倒くさがりで、休日に特別なことをするのが苦手です。
休みの日は、座り心地のよいイスがあったら、何時間でも座っていたい、と思うのです。

そんな私の休日は、↓

1-爆睡して昼前に起床 (寝る前の大量の飲水で尿意で起きる)
2-昼飯に焼飯クッキング(自分で言うのもなんだが、プロ級だ!) たまに近所で外食もある
3-スイミング、コーナンで買い物、散髪、塗料等仕入れ、やり残した仕事、等から1つ
4-もりやま屋でカレー、もしくはバカンス食堂でピザ を食う
5-谷6の本屋で立ち読み
6-ビートルズでセッション

これでOK。充分楽しめるしリラックス出来るし、これ以上特に望むものは無いですわ。

今日の1枚は休日最後のメニュー、セッションでOhYeahと叫ぶオジサンです
太い腕と首筋の汗がブルースだ。

GRD

お知らせ
6/10日曜は臨時休業です
  
Posted by Joe at 02:09Comments(0)セッション

2007年05月25日

連チャンでジャムセッション

水曜はMotherPopcornのブルース&ハードロック以外のセッション。
木曜はビートルズのブルースセッション。
週に1回はどちらかの店に行き、ギターを弾くのが恒例というか生活のリズムのうちになっている。


GRD

昨日のMotherPopcornでのアフターセッション。
深夜、大方のお客さんが帰ったあとに、いつもの面々と遊ぶ。
ボーカリストはチーちゃんとともとも。ともともは歌声がノラジョーンズにそっくり。
Don't know why と2枚目のアルバムから、あの曲を(名前忘れた)やりました。
柔らかい声がセクシーでパンツの中の怪獣が火を吹きそうになった。
しかし悟られてはいかんので、慎重に前かがみの姿勢をとりアルペジオで、
あのクリシェっていうのかな?あのDon't know whyのリフを弾いた。

チーちゃんは敬愛するアレサの自然女子を熱唱。いつもながら歌に対する真摯な態度に敬服する。
彼女の歌詞ファイルを見せてもらったが、Claptonからjazzスタンダードまでバラエティーに富んでいる。
若者に歌詞にあるスラングの意味を解説した。かなり感心して聞いていたが、本気にしたのだろうか?
悪いことをした。あれはほとんどウソだ。



GRD

連チャンはしんどいので、今日は行かないつもりだったが、休みやのに仕事をしてしまって、なんや勢いがついたので四ツ橋まで行ってきました。
エルモアのブルースを熱唱するオジサンが素敵だった。
私はI'll play the blues for you等を弾かせて頂いた。


お知らせ
我那覇美奈さんが大阪でライブします。
あのギターを弾くはずです。是非行ってみて下さい。

■我那覇美奈 寄り道バール vol.9
日程:6/10(日)
時間:open 13:30 / start 14:00
会場:大阪MAMBO CAFE(大阪大阪市北区大淀南1ー1ー14)
    http://www.shan-gri-la.jp/mambo/
問い合わせ: 大阪MAMBO CAFE  TEL 06-6343-8602
  
Posted by Joe at 04:25Comments(0)セッション

2007年05月14日

小ネタ


ビートルズのsessionにて GRD

写真の赤シャツ青年のストラトは、バラバラに割れたものを当店で修理したものだ。
数年前のある日、彼はギター担いで単車に乗って、出合い頭の衝突事故にあった。
空中に放り出された赤シャツ君は背中からアスファルトに叩きつけられる。
重傷と思いきや、ギターのボディ−がバラバラに割れたおかげで、背骨はセーフ。
そのストラトと久々の再会。塗装は所々剥げて、風格が出て以前と変わらずギュィーンと鳴っていた。
こういうのは嬉しいものですね。


先日、古いGibsonのアコギを持ってきたお客様。
なんと阪神タイガースの球団職員だった。
ちょうど連敗中だったので、
「こんなことでは困る。今日で連敗を止めて、15連勝してもらわんとアカンで」
とお客様に対する口のきき方ではないと思ったが、思わず血圧を上げて言ってしまった。
すると翌日から今日まで4連勝だ。素晴らしい。私の喝が効いたようだ。言ってみるものだ。


先日久しぶりにアナログニコンのファインダーを覗いたら、よく見えへん。
視力が落ちてピントが分からない。視度調整レンズは最大のが既に着いている。
こりゃ左目で見なきゃだめだわ。左目でファインダーを見るのは邪道ですかねぇ?


本日月曜は14時開店です。  
Posted by Joe at 03:15Comments(2)セッション

2007年05月04日

オールナイトセッションで。。


GR-D

今日は四ツ橋のビートルズのオールナイトセッションでした。
11時過ぎまでは皆でワイワイがやがや演奏を楽しんでいたが、夜も更けて1時を回った頃になると、ほとんどの人が家路につき、店はガランと。
ステージでガンガン弾いているのは20代の若いミュージシャンだけ。
オッサンは疲れ果てて、カウンターでグッタリ。
そこにジェフベックばりの爆音が老いた身体を痛めつける。
もういいよ、わかったよ。君は素晴らしい。アーミングもフィードバックも見事だよ。
だから頼むからボリュームを下げてくれ、しなびたチンコがおびえてるよ。

あとは若いもんに任せよう。

ああ、疲れた。。。

家に帰ろう。。。。


Joe Forest Guitar Houseは金曜は営業。土日は臨時休業します。  
Posted by Joe at 03:57Comments(3)セッション

2007年04月27日

ライブハウスでセッション


5D EF17-35/F2.8

水曜の晩はマザーポップコーンのSession Night。

レパートリー豊富なホストプレイヤーが居るので、好きな曲をリクエストして思う存分弾きまくれる。
chisatoちゃんのVocalでソウルを2曲弾かせて頂いた。
それと深夜になってウダウダ言いながら、LittlewingとノラさんのDon't know whyとなんやかんや。。
若い人がとても多く、おそらくボクが最年長。
Bluesセッションとなるとオッサンが増えるが、こういう形式だと若い人が多くなる上、プレイヤーのみならず、聴きに来る女の子なんかも居たりして、回春強化月間中の私には都合が良い。

そこで居合わせた可愛い子をパチリ(盗撮じゃないよ)


5D EF100/F2

少女は何を思う。。。。(手ぶれは御愛嬌)


木曜はビートルズのブルースセッション。

いつものようにもりやま屋でカレー食ってから、阪急電車色のストラトとGRDを持っていそいそと。
このストラトは冬の間はNeckが反って使えない。暖かくなると真直ぐになって使えるようになる。
治せよ!と突っ込まれそうですが、杢のメイプルはどうしようもないし、医者の不養生やないが面倒だ。
というわけでこのストラトは4月から11月限定です。

ビートルズはオジサンが多い。だから居心地が良い(笑)
では代表的なオジサンを御紹介しましょう。今回はモノクロで決めてみました。


GRD

スカさん。95年に作ったテレキャモデルを買うてくれた、ありがたいオジサンです。



GRD

ササキさん。今日はGoldトップのLPデラックスで決めていました。



GRD

Todさん。バブキャを御愛用頂いてます。ありがたやありがたや。


お気付きになられた方もいるかも知れませんが、この3枚のモノクロ写真は
「秘技 回し撮り」で撮影しました。
どうやってやるかって? そんなもん言えませんよ、なんせ秘技ですから。
いや、解るでしょ。文字通り回すんですよ。
注意点は「可愛いあの子をまわし撮り」 なーんて言ってはいけません。思わぬ誤解を招くかもしれませんよ。
回し撮りの他に「流され撮り」という秘技もあります。機械があれば御披露致します。

お知らせ
GW(4/29-30、5/3--5/6)はどこかで1日休むと思いますが、未だに予定がハッキリせず申し訳ございません。
また通常8時半までの営業ですが7時ごろで早仕舞させて頂きます。5/1-2はいつも通りです。  
Posted by Joe at 04:09Comments(3)セッション

2007年03月31日

今週の店主動静

月曜
昼御飯は近所の総菜屋で色々悩んだ揚げ句、ロースカツとひじきにしました。

うむ〜、揚げもんは控えないとアカンのやが、このお店はトンカツ屋が経営してるんで、カツが美味しいのよ。
だから仕方ないね。


火曜
平日なのに即リペが多かった一日でした。
そりゃそうと、Victoriaアンプが値上げされます。金属素材等の原価アップが理由のようです。
御検討されたお客様におかれましては、新しい定価格をアップしましたので、御確認下さいませ。


水曜
仕事を終えてマザーポップコーンのセッションへ。

なんと咽を痛めて歌唱禁止のchisatoちゃんが歌っているではないか。
なんでも調子が良くなってきたそうだ。SoulNightも5月あたりから復活するようだ。


木曜

いつものようにもりやま屋でカレー。チキンカレーですわ。
その後、ビートルズのセッションへ。

これぞセッションの醍醐味。
左から、子供、ちょいワルオヤジ、お姉さん、オジサン、ウッドベース、非常にバラエティーに富んだ出演者たちです。
知り合いの息子さんですが、この坊主がなかなか上手い。
親父のギターより確実に上手い(笑) 将来が楽しみだね!



金曜
仕事を終えて、ビートルズへ。二日連チャンですが、yabuさんの送別ライブ宴会でした。

yabuさんは7年前にウチにリペアで来店頂き、ギター教室に参加、腕を上げてセッションに行くようになり、
おやじセッション仲間の人気者になりましたが、この度イタリーに転勤することになってしまいました。


オヤジ仲間と組んだバンドも抜けることになり、バンドの存続が危ぶまれます。
なんせ曲をきっちり間違えずに弾けるのはyabuさんだけだもんね。


yabuさんは足が色っぽい。


わたしゃベースでちょいと参加。Georgia を弾いたけど、
上手く弾けませんでしたm(_ _)m レフティーきゅうさん、ゴメンナサイ!

では股!  
Posted by Joe at 04:56Comments(0)セッション

2007年03月16日

セッション2連発

GRD
水曜はマザーポップコーンのセッション。年齢層は若いが結構レベルが高い。
Feel like makeing love、chicken、Georgia on my my mind、等々ブルース以外の曲が多い。
こういうの弾きたい人は御一緒しましょう。コード進行は教えるし心配ないよ。

GRD
木曜はビートルズへ。年齢層は高いが説教臭いオヤジは1人もいない。
写真のオジサンは左からおなじみキハチさんと井上さん。
お二人とも元気そうでなにより。特に井上さんは持病の腰痛もだいぶ良いようだ。
このお2人の弾くギターは古くさいBluesじゃない。今日居た誰よりも若々しい元気なギターを弾いていた。
私も見習って年寄り臭くならないように気をつけようと思う。


土曜はライブなんで臨時休業します。マザーポップコーンでお会いしましょう!  
Posted by Joe at 03:28Comments(0)セッション

2007年02月07日

若い人たち

仕事を終えて、マザーポップコーンのセッションへ。
先月から、模様替えしたセッションは若手が中心で、ブルースに限らずR&Bやジャズっぽいのやら何でも出来るPlayerを店が揃えているので、色々な曲が演奏出来て楽しい。
今日は鳥取から来たらしい凄いオジサンが居てはってファンクアレンジのWhat's goin' on をやった。
このオジサンに触発されたのか、シュトウケンイチが出てきて替え歌ブルースを歌った、、、が彼は何かに悩んでいるようだ。



アーティストの高尚な悩みはワシのような凡人には解らんが、話を聞くとM同志のSEXは成立しないのではないかと悩んでいるようだ。
やっぱりなんのこっちゃよう解らんので、そーっと席を離れて、妙齢の女性と会話を楽しむ。



彼女はとても顔が小さいので、アフロ風のヘアスタイルがバッチリ決まってチャーミングだ。

夜も更けて、オッサンは帰る時間だ。若い人たちは遊び足らない子供のように飲んだり演奏したりで、ワイワイやってる。
私の若い頃はどうだったか思い起こしたが、仕事ばかりやっていた記憶しかない。
営業一筋だったので、ノルマに追われて遊ぶ余裕なんか全然無かった。
終わらない仕事、接待の酒、お付き合いの酒、等々でほぼ毎日ドロドロの状態で深夜帰宅。
それを思うと今は天国のようだ。私に好きな仕事をさせてくれる家族やお客様に感謝しなきゃ。

本日木曜は定休日です。  
Posted by Joe at 03:16Comments(2)セッション

2007年01月07日

新年ライブ&セッション

仕事を終えてマザーポップコーンへ。
今日は友人のバンドが6つも集まってライブとセッションで楽しむ新年会だ。


Ricoh GR digital

平均年齢は48くらいかなー? かなりオッサン色が濃かったです。
私も何曲か弾かせてもらいました。

ステージが終わりマッタリ飲んでいると、妙齢の女が1人。


Ricoh GR digital

どんな男がよいのか聞くと、好きなところを上げるのは難しいが、
嫌な所を上げるのは簡単だと言い、次々とこういう男は嫌だと話してくれた。
言わなかったけど、思うにこういうタイプの女性はツンデレが多い。
どんな感じでデレデレするのか想像してるのを悟られないように、
慎重に表情を作り、話を聞いた。
美女には美女なりの苦労があるわけやね。

Joe Forest Guitar Houseは明日も明後日も営業中!  
Posted by Joe at 05:13Comments(0)セッション

2006年11月09日

頂きました、☆0ヶでしゅ!!

健康診断の結果が郵送されてきた。
昨年までは、要検査の星印(☆)が3つくらい付くのだが、今回はゼロだ。



保健所主催の無料健康診断が近所の小学校で毎年開催されるので、必ず行くようにしている。
自営業者は身体が資本ですから。
その送られてきた結果をたまたま来てくれた友人のドクターに見てもらった。

「46歳自営業でこの結果は素晴らしい! Joeさんご立派です!」

本職の医者から言われると、お上のお墨付きをもらったようで非常に嬉しい。
なにより安心した。
日頃の水泳とダイエットや水分摂取が功を奏したようだ。
あとは体重を減らして、血圧を下げればOKだそうだ。がんばろう!

そして連れもって、谷6のページワンのセッションに行った。


GentleNotesのiriさん(速弾き中)




バーボン監督こと山下さん



私とドクター

camera: Ricoh GR digital

「今日のギター教室」
ドリアンスケール、エオリアンスケールの使い方
キャロルキングのit's too lateでドリアンスケールを知らんうちに使っていた。
What's goin' on のAm9のところでエオリアンを知らんうちに使っていた。
今まではなんも考えんとやってたけど、これからは違うぞ。
でもフレーズはそんなに変わらんのだろうなー(笑)
今日も10年分進歩したわいな。

本日木曜は定休日です。  
Posted by Joe at 03:20Comments(2)セッション

2006年10月08日

10/7土曜

仕事を終えて、セッション仲間のライブに行く。
「生5つ」という若干寒い名前のこのバンド、今回が初ライブ。
vocalのジャック君はいつものセッションと違って、かなり緊張気味なのが笑えた。
ギターの今井君はジェフベックだ!




カウンターに座った私の隣には妙齢の美女。





初対面だったが、カンパリと酎ハイで乾杯して、すこし会話。
1回浮気した男は何度でもやる、とウエストの細い美女は言う。
その度に涙を流したの?と聞くと、女は私の目をまっすぐ見つめ、
泣くもんですか、と凛とした表情で返した。
浮気相手が1人だけだと、ズルズルと引っ張ってしまい泥沼になるが、
その都度調達するようにすれば、長引くことも無いし1回で終わる。
と私が言うと、薄手のTシャツの女は、そういう人は許せるわ、と言い
再びまっすぐに私を見つめた。
しかしその瞳には先程の鋭さは無く、心なしか微笑んだように見えた。





ステージに呼んでもらい、ブルースを弾いた。
席にもどると、少し小柄な肌の奇麗な女は帰ってしまった。
一回だけの女にはならないということか・・・。  
Posted by Joe at 02:59Comments(6)セッション

2006年08月31日

定休日前

昨日から久々に石が動いたようで、左の腹が痛い。座薬を使うほどではなかったが、ジムも休みじっとしているしかなかった。
今日はマシだが仕事はしんどい。こういう時は無理しないと決めているので、御来店のお客様と世間話に花を咲かせやり過ごす。そして店を閉めてセッションへ行く頃にはほとんど痛みは無くなっていた。
これで石は膀胱に落ちたのだろうか? そうであって欲しいものだ、いい加減ウンザリやし。

MotherPopcornへギターを持っていかずカメラを持っていった。皆に突っ込まれ笑われたが、今の私はギターを弾くより写真を撮る方が楽しい。
今日は昨日購入した200ミリF2.8とGRDで撮影。



ブルースを歌うスカ氏ですがどうでしょう、渋い中年男の哀愁を表現出来ているでしょうか?
1/125 開放



スカさんがGRDで撮ってくれました。
持っているギターはスカさんのテレキャ。私が11年前に作ったものだが、今でもギャーと下品この上ない音色で鳴っている。店のアンプMusicman410との相性も良い。

明日木曜は定休日です。  
Posted by Joe at 03:36Comments(5)セッション

2006年08月11日

06/08/09 西本町マザーポップコーン



毎週水曜の晩にセッションをやってるマザーポップコーンはこんな感じのお店です。
ブルースに限定されないセッションでして、一昨日はバークリー帰りのdrumY君やフルバンで弾いてるSさんが来てたので、ジャズっぽいものも演奏した。  続きを読む
Posted by Joe at 04:06Comments(4)セッション