2008年01月08日
諸々
12/28
MotherPopcornのSoulNightを見に行った。

chisatoさんの熱唱です。彼女を見ながら感情の抑制について考えた。
私の場合、ライブパフォーマンスで感情をコントロールするのは難しい。
感情と言っても、涙を流しながら弾くわけやなくて、ついついギャンギャン弾きまくってしまうのだ。
もっと落ち着いて弾けんもんかと毎度反省する。彼女はどうしているのだろう?
1/5
甲南大学軽音楽部OBで新年会。

今年は4年に一度のライブ同窓会だ。その打ち合わせは30秒で終わって、延々昔話を織り交ぜながら飲んで食う。
みんな歳食ったなー。(kichiriはなかなか安くて美味しいね)
アンプ買っちゃった。

いや、正確に言うとスピーカーボックスだ。
ロータリーのモーションサウンドです。レスリーの現代版と考えてもろたらOKです。
以前持っていたコンボのモーションサウンドはアンプ部分が好きになれなくて、ライブでは一度も使わず、
売ってしまった。
今回のはVictoriaのTweedDeluxeで鳴らします。ついでにFenderのチューブリバーブボックスも繋ぎましょう。
ああ、ええ音や。「バッジ」のサビの導入リフを弾いて悦に入ってます。(ECファンは解るよね)
フットスイッチで回転スピードを変えることも出来るし、止めることも出来ます。
止めると使えない音かなと予想してましたが、なんのなんの結構そのままでもいけます。
2台のアンプをラインセレクターで切り替えて使おうかと思ってましたが、その必要は無いかもしれん。
アンプ部はバンドマスター等も試してみたが、やはり気に入ったTweedアンプが私にはフィットしました。
よし、これ専用のTweedDeluxeのヘッドだけ特注で作ってもらおうっと。リバーブもビルトインしたら便利やね。
うんそうしよう。
MotherPopcornのSoulNightを見に行った。

chisatoさんの熱唱です。彼女を見ながら感情の抑制について考えた。
私の場合、ライブパフォーマンスで感情をコントロールするのは難しい。
感情と言っても、涙を流しながら弾くわけやなくて、ついついギャンギャン弾きまくってしまうのだ。
もっと落ち着いて弾けんもんかと毎度反省する。彼女はどうしているのだろう?
1/5
甲南大学軽音楽部OBで新年会。

今年は4年に一度のライブ同窓会だ。その打ち合わせは30秒で終わって、延々昔話を織り交ぜながら飲んで食う。
みんな歳食ったなー。(kichiriはなかなか安くて美味しいね)
アンプ買っちゃった。

いや、正確に言うとスピーカーボックスだ。
ロータリーのモーションサウンドです。レスリーの現代版と考えてもろたらOKです。
以前持っていたコンボのモーションサウンドはアンプ部分が好きになれなくて、ライブでは一度も使わず、
売ってしまった。
今回のはVictoriaのTweedDeluxeで鳴らします。ついでにFenderのチューブリバーブボックスも繋ぎましょう。
ああ、ええ音や。「バッジ」のサビの導入リフを弾いて悦に入ってます。(ECファンは解るよね)
フットスイッチで回転スピードを変えることも出来るし、止めることも出来ます。
止めると使えない音かなと予想してましたが、なんのなんの結構そのままでもいけます。
2台のアンプをラインセレクターで切り替えて使おうかと思ってましたが、その必要は無いかもしれん。
アンプ部はバンドマスター等も試してみたが、やはり気に入ったTweedアンプが私にはフィットしました。
よし、これ専用のTweedDeluxeのヘッドだけ特注で作ってもらおうっと。リバーブもビルトインしたら便利やね。
うんそうしよう。
Posted by Joe at 04:14│Comments(0)
│ライブ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。