オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2007年04月24日

職人技

職人技
GRD

「職人」= 大工・左官・飾り職・植木屋などのように,身につけた技術で物を作り出したりする職業の人。(by 新辞林)

よく「職人でんなー」と言われます。
確かに技術職ですし芸術家でもないので、そうなのですが、脱サラして丸7年、まだそう言われると違和感を感じてしまいます。
それは「職人」という言葉に若干の「えらそぶり(大阪弁で偉そうにすること)」があるからでしょうか。
仕事をしている大人は、全て何かしらのプロであるわけで、営業マンはセールスのプロで、コックさんは料理のプロで、経理のオバチャンは金の計算のプロなわけです。
そして彼らは身につけた技術で何かを成し遂げるわけですから、すべからく職人と言っていいのです。
私は好奇心が旺盛で、お客さんから仕事の話を聞くのが好きで、「どんなお仕事されてるのですか?」と聞いて、専門的なことを話してもらい、それが思っていた常識と反対だったりしたら、机をバンバン叩き「へぇ〜!」を連発してしまい、またその理由を知ると再び机を叩き「ガッテンガッテン!」と叫んでしまうのです。
私の周りに居る沢山の職人さんたちの話は、とても興味深く、その仕事っぷりは尊敬に値するものであります。

ウチのお客様で、音楽仲間でもある「あげさん」は自動車屋さんです。
ウチの車の面倒を見てもらってます。昨年車検に出した時、エンジンが非常にスムーズになって戻ってきました。
私は車に凝る方でなく、面倒くさいのでオイル交換は点検・車検の時くらいにしかやらないので、きっと汚れ切ったオイルを交換した効果だろうと思ったのですが、聞くとそうではなくミッションオイルを交換したからだとのこと。確かに整備項目にエンジンオイル交換は入ってない。あげさんのとこは整備内容を写真付きの報告書ちゅうのかな、A43枚くらいの資料にして渡してくれる。ブレーキパッドの減り具合等が一目で分かって安心出来るし、要らんもんは交換しない誠実な仕事ぶりは信頼できる。で、そのミッションオイルはなんと数種類のオイルをブレンドして、運転する人や車種、使い方等を考えてええ感じに合わせてくれるそうなのだ。80へぇですわ。
しかもそれを黙ってやるところが、燻し銀というか、あげさんらしいというか、全然えらそぶらないあげさんの仕事ぶりはカッコイイ。
タイヤがパンクした時も、ミラーがぶっ壊れた時も、気軽にすぐ来て車を引き取ってくれて、痒いところに手が届く対応は、どこよりも利便性が高い。それにあげさんはベテラン技術者ですから、ディーラーの若造メカニックにいじられるよりよっぽど安心出来ますわ。
ワシもあげさんを見習って頑張ってええ仕事しようと思います。

そんなあげさんがブログを始めました。
http://sinwamotor.osakazine.net/

職人技
伸和モーター
〒538-0044
大阪市鶴見区放出東3丁目12番31号
TEL 06-6968-9735
FAX 06-6964-2587
E-mail sinwa-mt@leto.eonet.ne.jp
http://www.eonet.ne.jp/~sinwa-mt/
http://sinwamotor.osakazine.net/


お近くの人はあげさんに車の面倒をみてもらいましょう。

同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事画像
紅葉ドライブ 岡山県道445号線
郡上八幡
ギター教室 発表会 2011
鞆の浦散策
オルタナティヴな価値軸
信楽の成果
同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 デュオナイト vol 2 @昭和町 Dutch (2014-02-03 04:13)
 デュオナイト! (2014-01-20 22:11)
 デュオを始めた♪ (2013-10-01 02:21)
この記事へのコメント
こんばんわ
いつも楽しく拝見してます
ミショオンオイルのブレンドとは凄いですね
乗り手に合わせて調整できるとは知りませんでした
100へぇ超えました
Posted by こがんだ at 2007年04月24日 03:53
こがんださん、
初めまして。ちょくちょく見てますよ>大阪グルメブログ。
お菓子系が多いのが、デブ歴30年の裏付けなのでしょうか(失礼!)
たこ焼きをノギスで計測する執念に恐れ入りました。

で、オイルのブレンドですけど、確か外国製のあまり聞いたことの無いメーカーだけど通は知ってる、凄い奴を使っているそうです。
Posted by Joe at 2007年04月25日 02:18
はじめまして、楽しくHP拝見させて頂いてます。
一度お伺いして、ギターの状態を見ていただきたいと思うのですが、土曜日などはお忙しいでしょうか?
15年以上前のギターなのですが、殆んど手入れをしてない状態なので、一度プロに見ていただこうと思いコメントに書かさせていただきました。
Posted by ヒロタカ at 2007年04月25日 17:22
ヒロタカさん、
初めまして、いつも御覧頂きありがとうございます。
土曜日13時以降だったらいつでもOKですからお越し下さいませ。
Posted by Joe at 2007年04月26日 04:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。