オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2011年03月21日

刺激的なライブとヒステリックな言葉

昨晩のPrettyBlueEyes VS プラッシー のライブ at ロイヤルホースにお越し頂いた皆様、
国中ドタバタした中にも関わらずお運び頂き大変ありがとうございました。
カメラもビデオも持ち忘れてしまったので何もお見せできませんが、
いつも通りのマンネリネタで進歩の無い所を見せつけ、
出番前の王将ギョーザで胃もたれを起こす劣化激しい我が身を省みて、
1音を大切に、燻し銀のように、味わい深く、テクより味、等々年相応の演奏を心掛けたが、
三つ子の魂なんとやらで、相も変わらずギャーギャーとやかましく弾いてしまいました。
意外にも指の痛みは出ず、まあまあ弾けました。(ホンマかい!)
しばらくしたら竜さんがムービーをアップしてくれると思います。
check!! ↓
http://www.youtube.com/user/prettyblueeyesryu

やはり震災のニュースが気掛かりで、仕事の合間にネットで色々みてしまいます。
なんや極論が多い気がしませんか?

例えば野球と原発ですと、

・プロ野球の開幕を延期するのはよくない。経済活動を妨げるべきじゃない。
・野球中止しろと言う奴がセッションやライブしてるが、野球はダメでセッションとライブがOKはおかしい
・原発反対派は電気が無い原始時代の生活でもしてろ
・石油が無い言うてるのだから、原子力使わないとアカン

色々な考え方はあって良いと思うけど、誤った考えやヒステリックな議論は良くないよね。

・プロ野球を全部やめるわけじゃなくて被災者感情や東京の電力事情に配慮して、
ちょいと遅らせるだけでしょ?
その損失は大きいじゃないか!と鼻息が荒い人が居ますが、サラリーマンを舐めちゃいけません。
球団スタッフや売店の職員も親会社の人々も数週間後の開幕試合に向けて全力で段取りし直して、
シーズンが終わる頃には、きっちり計画通りの収益を上げますよ。
そうやって戦後65年間、戦争やオイルショック、バブル崩壊、阪神大震災、リーマンショック等の突発的な困難を乗り越えてきた日本のサラリーマンの底力を舐めちゃいけない。
元サラリーマンとしてエールをおくる! ガンバロウぜ日本の屋台骨偉大なるサラリーマン!!
困難が起きたら即損害が出るなんて短絡的な考えはダメよ。人間は頑張れるんだから。
そして今の日本には、被災者を癒す為の時間を作る仕事をいとわない優しさがあると思う。
簡単に言うと、お隣さんがお葬式だから庭でバーベキューやるのはちょいと延期しようということ。
で、食材はちょっと無駄になったけど、優しい父ちゃんが頑張って稼いでくるから大丈夫だってこと。
それくらい解るだろ?

・ドーム球場に煌々と明かりをつけて電力を沢山使ってテレビや新聞でドーンと露出されるプロ野球と、
小さな店で仲間が集まってやる、マスコミなんかに絶対に載らないセッションやライブを同様に扱う方が気が狂ってるよ。
論理をこねくり回し言葉遊びに夢中で現実を見ていない人間が言うてるのでしょう。
モニターから離れてリアルな世間を見よう。
小さなことを大袈裟に言うのはは漫才のボケではよくあるが。
「ワシ、高層マンションに住んでるねん。景色ええでぇー」
「ホンマか、今度行くわ。酸素ボンベ必要か?」
「どんだけ高いねん!」
・・・・・うーん、ちょっと違うかな。(^^ゞ

・原発は日本の電力の約3割くらいを担っています。全国に50基くらいかな、原子炉がありますけど、いきなり全部止めろなんて極端なこと誰も言うてないやん。
新規建設をやめて、耐震性に問題がある所は順次廃炉していき、止めた火力発電所を復活させていけば、何年かかるか解らないけど脱原発出来ると思いますよ。
何年か前に東京電力で真夏に電力が足りなくなって、使わなくなった火力発電所を復活させて猛暑を乗り切ったことがあったのを覚えてませんか?あの時のようなことをやっていけば、今回のような災害が少なくなると思いますけど。
それと更なる技術革新で火力発電の低燃費化も可能じゃないですか? クルマがあれほど低燃費化してるんですから、原発にかける資金を開発費に回してやれば、もっと効率が上がると思うのですけどねぇ。
事故が起きたら取り返しのつかないことになるものや、後世に多大な損失を与えるものは、やはりダメですよ。
人類最大の愚行である戦争ですら、核兵器や地雷は使わないようにしましょうとなっているのですから。
事故は絶対にゼロにはならないし、人間がやる以上ミスは避けられないから。
今回その安全性が自然の猛威の前には砂上の楼閣だったことが証明されたよね。この現実から目をそらしちゃアカンと思う。
大人の事情はあるんだろうけどねぇ。。。

・石油、まあ原油ですが、世界の原油使用量のうち発電に使うのは1割くらいだそうです。
他はガソリンや灯油などの燃料、プラスティック等の化成品等々と聞いてます。
貴方が乗るクルマや、目の前のパソコン、マーガリン、ユニクロのフリース、携帯電話、スケベ椅子、等々、原油から作られるものは身の回りに溢れ返っています。
この様な現実を前に、原油枯渇だから原子力だ! というのが無茶で極端な暴論やいうのが解るでしょ?
原子力からプラスティックやガソリンは作れないのよ。
それに原子力は高くつきますから。1年の半分は検査やなんやかんやで停止してるし(ドモホルンリンクルの工場みたいや)、廃炉にしたあとも電気使って冷し続けないといけないし。核廃棄物は永遠に地中に埋め続けるのか?
そもそもウランやプルトニウムって原油より潤沢に埋蔵されているの? そのへんの話し聞いたことないぞ。 すぐ枯渇してレアメタルみたいに中国に牛耳られるんとちゃうの?

上に書いたことは特別に調べたことでもなく、私が特別に原子力発電に詳しいわけでもない、いやちょっとは詳しいか。
まあ、その程度の人間が常識を元に考えて書いたのですが、ナベツネ万歳の巨人ファンだとか、原発大反対派でデモ行進してるというわけでもないですから、まあ色々な考えが有って大変良いことだと思いますし、全てがたった一つの価値観だけで計られることは恐ろしいことだと思いますよ。
しかしもう少し考えようよ。ちょっと考えたら解ることばかりやないの。
掲示板等で議論するのはええけど、その議論があまりにも極端でヒステリックで現実と乖離している印象を受けます。
、、、ジジイの思い過ごしかなぁ?

同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事画像
紅葉ドライブ 岡山県道445号線
郡上八幡
ギター教室 発表会 2011
鞆の浦散策
オルタナティヴな価値軸
信楽の成果
同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 デュオナイト vol 2 @昭和町 Dutch (2014-02-03 04:13)
 デュオナイト! (2014-01-20 22:11)
 デュオを始めた♪ (2013-10-01 02:21)
この記事へのコメント
以前リペアでお世話になりましたものです。

仕事の都合で今は関東に住んでいまして、最近でこそようやくなくなりましたが、例の輪番停電の対象地域になってしまい、あらためて電気のありがたさが身にしみました。明るい時間帯ならまだしも、夜の暗い中でラジオと懐中電灯の生活はちょっと気が滅入りました。

とはいっても私自身も神戸で地震にあった経験もありますし、今回の東北の人たちのことを考えると、停電ぐらいでこんな弱音を吐いてちゃいかんよなと思いました。反省です。

たしかにネット上ではいろんな極端な議論もあるようですね。でも、まずは足もとを見つめて、自分のできることからコツコツと、ってことがやっぱり大事かなって思います。見てないテレビを消したり、ちょっと高いけどLED電球を使ったり、できるだけ車を使わず自転車でがんばったりとか。

のど元過ぎれば熱さ忘れるじゃなくて、継続こそ力なりと信じて、ずっと心がけていきたいものです。
Posted by 以前お世話になりましたものです at 2011年04月19日 00:54
以前、、、さま
その節はお世話になりました。
輪番停電とはついていないですね。
環境や健康を守る為に金と時間を使うことが、
エコロジーの大切な所ですね。
金の節約をエコと間違える人もいるけど、
それを言うならエコノミーだわね。
Posted by Joe at 2011年04月20日 04:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。