2006年06月04日
即リペ
土日は即リペのお客様が多い。多いといっても3人以内ですが、本日の即リペのお客様はグレコのLPカスタムモデルをお持込み戴いた青年。
修理そのものはswitch部分のハンダ付け不良で簡単なものであったが、その時彼がこう聞いてきたのだ。
「配線材は長いと音が悪くなるから、なるべく最短距離で配線しないとダメなんですよね?」
そんなことはないよ。アンプに繋ぐシールドケーブルで3Mを使おうが5Mを使おうが音はほとんど変わらないでしょ。ギター内部の配線材が10センチ変わった所で音が変わるもんですか。
という具合に変な常識が流布されているのだが、出所はどこなんだろうね?
ハンダに電気を流さないように、ソルダーラグと線材を結んでからハンダ付けすると音が良くなるという凄い話もあった。
ハンダに電気が流れないなんて、そんなアホな。
修理そのものはswitch部分のハンダ付け不良で簡単なものであったが、その時彼がこう聞いてきたのだ。
「配線材は長いと音が悪くなるから、なるべく最短距離で配線しないとダメなんですよね?」
そんなことはないよ。アンプに繋ぐシールドケーブルで3Mを使おうが5Mを使おうが音はほとんど変わらないでしょ。ギター内部の配線材が10センチ変わった所で音が変わるもんですか。
という具合に変な常識が流布されているのだが、出所はどこなんだろうね?
ハンダに電気を流さないように、ソルダーラグと線材を結んでからハンダ付けすると音が良くなるという凄い話もあった。
ハンダに電気が流れないなんて、そんなアホな。
Posted by Joe at 02:24│Comments(2)
│客人十色
この記事へのトラックバック
今日は、ギターのメンテに玉造の「Joe Forest Guitar House」へ。オーナーでギタービルダーのJoeこと藤森氏。写真がぼけてた!失礼。実物を見たい方は工房まで是非。藤森氏は自身もギタリスト...
Joe Forest Guitar House【Style of Guitarist&Office worker】at 2006年06月04日 13:56
この記事へのコメント
てすと
Posted by joe at 2006年06月04日 13:16
昨日はどうもでした。
トラックバック貼らして頂きました。よろしくです。
トラックバック貼らして頂きました。よろしくです。
Posted by jeff at 2006年06月04日 13:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。