2010年09月23日
淡路ビーフ
Claptonさんの新譜CDを忘れた! と車に乗ってから気が付いて、取りに戻ろうかと思ったが、牛肉の誘惑に負けて淡路島を目指しクロスロードを発進させた。
あげさんとこでタイヤを替えてサイドスリップ調整して、快調なハンドリングになったので嬉しがって淡路島に行ってきた。
珍しく嫁ハンと休みが重なるし、たまには美味いもんでも食うかと。
信楽の叔母の陶芸店を尋ねがてらの近江牛か、神戸牛に成る前の淡路ビーフか迷ったが、前々から野島断層を見たかったので淡路ギュウに決定。
で、野島断層。


うむー、何とも言えん。
これがこう動いて、あーなってこーなって6千人以上が死んだと。
2人とも口数が少なくなったが、僕らは見ておかないとね。
さて、気を取り直して肉だ肉。
途中の道すがら瀬戸内に沈む夕日を撮影しようとしたが、あいにくの天気でこんなんしか撮れませんでした。

さて、夕日にしみじみするなんざキャラに無いので、淡路ビーフへ向かってGO!

美味い!! 大阪で食ったら倍の値段はするかも。
ビーフランド大公というお店。
若い処女牛の肉を食わせてくれる。
この牛が神戸に出荷されて、さらに育てられると神戸ビーフになるそうだ。
私はグルメでも何でもないが、このステーキが美味いのは判る。
また食いに行くぞ。
(ストロボ炊いたんで、湯気とか油の跳ねが消えて、あまり熱そうに見えないけどアツアツジュージューですよ)
帰り道は、月の光が凪の水面を照らし奇麗だった。

写真は全てGR DIGITALで撮影。
お知らせ
9/25はサウンドメッセを見にいくので臨時休業。
本当はウチも出展するつもりで申し込みまでしたのですが、手の怪我でキャンセルしてしまったのです。
夕方帰ってきたら店開けるけど。。お越しの方は念のためにお電話を下さい。不在でも携帯に転送されます。
あげさんとこでタイヤを替えてサイドスリップ調整して、快調なハンドリングになったので嬉しがって淡路島に行ってきた。
珍しく嫁ハンと休みが重なるし、たまには美味いもんでも食うかと。
信楽の叔母の陶芸店を尋ねがてらの近江牛か、神戸牛に成る前の淡路ビーフか迷ったが、前々から野島断層を見たかったので淡路ギュウに決定。
で、野島断層。


うむー、何とも言えん。
これがこう動いて、あーなってこーなって6千人以上が死んだと。
2人とも口数が少なくなったが、僕らは見ておかないとね。
さて、気を取り直して肉だ肉。
途中の道すがら瀬戸内に沈む夕日を撮影しようとしたが、あいにくの天気でこんなんしか撮れませんでした。

さて、夕日にしみじみするなんざキャラに無いので、淡路ビーフへ向かってGO!

美味い!! 大阪で食ったら倍の値段はするかも。
ビーフランド大公というお店。
若い処女牛の肉を食わせてくれる。
この牛が神戸に出荷されて、さらに育てられると神戸ビーフになるそうだ。
私はグルメでも何でもないが、このステーキが美味いのは判る。
また食いに行くぞ。
(ストロボ炊いたんで、湯気とか油の跳ねが消えて、あまり熱そうに見えないけどアツアツジュージューですよ)
帰り道は、月の光が凪の水面を照らし奇麗だった。

写真は全てGR DIGITALで撮影。
お知らせ
9/25はサウンドメッセを見にいくので臨時休業。
本当はウチも出展するつもりで申し込みまでしたのですが、手の怪我でキャンセルしてしまったのです。
夕方帰ってきたら店開けるけど。。お越しの方は念のためにお電話を下さい。不在でも携帯に転送されます。
Posted by Joe at 23:39│Comments(2)
│玉造 on my mind
この記事へのコメント
こんにちは。
素晴らしい写真ですね。ほんとうにリコーのGRデジタル?
いやいや、ジョーさんの腕が良いからですね。
素晴らしい写真ですね。ほんとうにリコーのGRデジタル?
いやいや、ジョーさんの腕が良いからですね。
Posted by G at 2010年09月24日 18:38
Gさん、 ええ、ホンマにRicohのGRデジタルです。 それも5年前の3世代前のです。 新しいのが欲しいけど、こうやって撮ると、これで充分やなと感じます。 腕は大したことないけど、絞りをどうしたらどうなるか、色温度、シャッタースピードの限界、ISO感度と画質の相関関係等の基本的なことは解ってます。
それとレンズはやっぱ単焦点が切れがいいですよ。
それとレンズはやっぱ単焦点が切れがいいですよ。
Posted by Joe
at 2010年09月24日 19:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。