2007年02月26日
オールマン VS クラプトン
allman brothers band とクラプトンのコピーバンドのライブを見にマザーポップコーンに行ってきた。
が、店を終えてえからだったので後攻のクラプトンバンドの最後の1曲、もちろんレイラの最後のB♭〜エンディングの部分しか聴けなかった。(呆)
オールマンズの方のドラムがPrettyBlueEyesのドラムでもある岩崎君やし、ギターの川口さんにも長いこと会っていないなと思い足を運んだが、もっと早く行くべきであった。
で、そのメンバーである美女から頼まれたのが下の写真。

2005年に亡くなったハモンド弾きの大御所ジミースミスさんのトリビュートライブイベントだ。
4/14(土) ラグタイム大阪 18時開場
詳しくは http://jimmysmith.jp まで。
興味の有る方は是非行ってみてください。
細面の美女はこのイヴェントの世話役だそうだ。彼女も当然ハモンド弾きで、写っている携帯ストラップはハモンドの引張るスイッチ?だよね???
ジミースミスといえば私もライブ盤を一枚持っている。吾妻光良さんも弾いている、日本でのライブ盤だったと記憶しているが、、、もう何年も聴いていないなー。
ジミースミスのハモンドB3、ダニーハザウェイのウーリッツァ、リチャードティーのFenderローズ、これらの鍵盤の音色は私の学生時代の音でした。あ。キースエマーソンのミニムーグも入れとこか。そういやカーペンターズの兄さんもウーリッツァーだったよね。 懐かしいなー。
本日月曜は14時開店です。
が、店を終えてえからだったので後攻のクラプトンバンドの最後の1曲、もちろんレイラの最後のB♭〜エンディングの部分しか聴けなかった。(呆)
オールマンズの方のドラムがPrettyBlueEyesのドラムでもある岩崎君やし、ギターの川口さんにも長いこと会っていないなと思い足を運んだが、もっと早く行くべきであった。
で、そのメンバーである美女から頼まれたのが下の写真。
2005年に亡くなったハモンド弾きの大御所ジミースミスさんのトリビュートライブイベントだ。
4/14(土) ラグタイム大阪 18時開場
詳しくは http://jimmysmith.jp まで。
興味の有る方は是非行ってみてください。
細面の美女はこのイヴェントの世話役だそうだ。彼女も当然ハモンド弾きで、写っている携帯ストラップはハモンドの引張るスイッチ?だよね???
ジミースミスといえば私もライブ盤を一枚持っている。吾妻光良さんも弾いている、日本でのライブ盤だったと記憶しているが、、、もう何年も聴いていないなー。
ジミースミスのハモンドB3、ダニーハザウェイのウーリッツァ、リチャードティーのFenderローズ、これらの鍵盤の音色は私の学生時代の音でした。あ。キースエマーソンのミニムーグも入れとこか。そういやカーペンターズの兄さんもウーリッツァーだったよね。 懐かしいなー。
本日月曜は14時開店です。
Posted by Joe at 04:17│Comments(6)
│ライブ
この記事へのコメント
惜しい!
吾妻さんと一緒に演ったのはロニースミスでした。
しかも、このロニースミスも2人居て、
頭にターバンがドクターロニースミス。
目つきの悪いデブがロニーリストンスミスと
非常にややこしいのでした。
ジミースミスといえば
マウントフジだったかどっかのジャズフェスで
屋台のオデン喰ってたら、隣の蜘蛛みたいなオッサンが
ジミースミスでして、仰け反った覚えがあります。
吾妻さんと一緒に演ったのはロニースミスでした。
しかも、このロニースミスも2人居て、
頭にターバンがドクターロニースミス。
目つきの悪いデブがロニーリストンスミスと
非常にややこしいのでした。
ジミースミスといえば
マウントフジだったかどっかのジャズフェスで
屋台のオデン喰ってたら、隣の蜘蛛みたいなオッサンが
ジミースミスでして、仰け反った覚えがあります。
Posted by mac好き at 2007年02月26日 09:05
Mac好きさん、
初めまして、10年前から私もずーっとMacです。
で、ああ、そうでしたか、ロニースミスだったか! こりゃとんだ間違いだわ。
上記記事をジョニーからロニーに訂正致します<m(__)m>
ご指摘おおきに!
初めまして、10年前から私もずーっとMacです。
で、ああ、そうでしたか、ロニースミスだったか! こりゃとんだ間違いだわ。
上記記事をジョニーからロニーに訂正致します<m(__)m>
ご指摘おおきに!
Posted by Joe at 2007年02月26日 14:13
ジミー・スミスといえば「キャット」!それしか知らん(笑)!
亡くなる数年前、ブルーノートで見ましたが、よる年波か、往年の黒人の哀しい性か、おちゃらけて、演奏よりもボードヴィルショウ!?キャットだけにしとけばよかった!と失望しました。
ウーリッツア、「レプタイル」以来、とても気になりだしました(遅すぎる!?)
ECはセピアトーンがお好み? ブログ然り。
亡くなる数年前、ブルーノートで見ましたが、よる年波か、往年の黒人の哀しい性か、おちゃらけて、演奏よりもボードヴィルショウ!?キャットだけにしとけばよかった!と失望しました。
ウーリッツア、「レプタイル」以来、とても気になりだしました(遅すぎる!?)
ECはセピアトーンがお好み? ブログ然り。
Posted by たーみん at 2007年02月26日 16:25
ターミン姉さん、
ウーリッツァはやっぱベージュ色ですよね。
私の初ウーリッツァはやはりカレンカーペンターです(笑)
70年代初頭、中学のころですわ、当然童貞であった。
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=MP25-01&Route=v&Cat_Id=25000000000
一台いっとく?
ウーリッツァはやっぱベージュ色ですよね。
私の初ウーリッツァはやはりカレンカーペンターです(笑)
70年代初頭、中学のころですわ、当然童貞であった。
http://www.mikigakki.com/category/details.php?item_id=MP25-01&Route=v&Cat_Id=25000000000
一台いっとく?
Posted by Joe at 2007年02月27日 01:33
joeさん
先日はライブにお越し頂きまして、おおきにでした。
早々にイベントの告知をしてもろて・・・。むっちゃ嬉しいです!!!
毎日HPからガンガンリクエストが送られてきます。
企画したわたしが実は1番楽しみかもわかりません。(笑)
名古屋や四国からも予約がガンガン届いています。
ほんまにわざわざ泊まりがけで来て頂けるなんて最高です。
チケットはHPやメールからでもOK!わたしにご連絡頂きましたら
ご用意させて頂きますし、どうぞご遠慮なくです。
ちなみにわたしのストラップはハモンドオルガンのドローバー(本物)です。
2月8日のJimmySmithの命日に、目黒で開催された
「JimmySmith追悼ライブ」のお客さん全員に無料で配布された
ものなんです。
では、3/17(sat)にマザコンで〜!
先日はライブにお越し頂きまして、おおきにでした。
早々にイベントの告知をしてもろて・・・。むっちゃ嬉しいです!!!
毎日HPからガンガンリクエストが送られてきます。
企画したわたしが実は1番楽しみかもわかりません。(笑)
名古屋や四国からも予約がガンガン届いています。
ほんまにわざわざ泊まりがけで来て頂けるなんて最高です。
チケットはHPやメールからでもOK!わたしにご連絡頂きましたら
ご用意させて頂きますし、どうぞご遠慮なくです。
ちなみにわたしのストラップはハモンドオルガンのドローバー(本物)です。
2月8日のJimmySmithの命日に、目黒で開催された
「JimmySmith追悼ライブ」のお客さん全員に無料で配布された
ものなんです。
では、3/17(sat)にマザコンで〜!
Posted by kyoko@hour glass at 2007年03月13日 22:39
kyokoさん、こんばんは。
ライブハウスで聴ける音楽はエレキギターやドラム、ベースのBluesやロックばかりじゃないと思うわけで、ジミースミスのハモンドの音色や、土曜にやる管楽器の音色も皆さんに味わってもらうと、音楽の多様性や自由を感じてもらえるのではと思います。
そういう多様性というか未知のものを受け入れ、尚且つ楽しめると、それこそまさに世界の平和に繋がると思うわけです。
というのはこじつけでありませうか?
では17日に!
ライブハウスで聴ける音楽はエレキギターやドラム、ベースのBluesやロックばかりじゃないと思うわけで、ジミースミスのハモンドの音色や、土曜にやる管楽器の音色も皆さんに味わってもらうと、音楽の多様性や自由を感じてもらえるのではと思います。
そういう多様性というか未知のものを受け入れ、尚且つ楽しめると、それこそまさに世界の平和に繋がると思うわけです。
というのはこじつけでありませうか?
では17日に!
Posted by Joe at 2007年03月14日 02:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。