オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2010年01月09日

金曜の説明によると

包帯を外し傷口を見ると、黒い糸で薬指から手の甲にかけて線路の記号のように傷口が縫ってある。
痛くはないがグロテスクだわ。

抜糸まで3週間、腱がくっつくまで1ヶ月くらい、それからリハビリして以前のようにギターが弾けるようになるのは半年くらいか。その前に打ちこんだピンを抜く手術もある。
もっとも今の段階では確実なことは何とも言えないので、今後の治癒状況次第ではありますが。

抜糸して、現在は糸で縫合されただけの腱がくっついたら仕事に復帰しますが、やはり2月初旬まではおとなしくしてなアカンみたい。

昨日は済生会中津病院を出てから、応急処置をしてくれた太田診療所に行き、ことの次第を報告してきた。
太田ドクターが探してくれた済生会千里病院では、太田ドクターの聞いていた段取りとは違う展開になって、予定外の医師が出てきて、骨に異常無しと誤診されたんですわ。
で、千里では腱を繋げられる医者が居ないということで中津に回され、そこのドクターが同じレントゲン写真を見て「こりゃ折れとるねぇ」と言うわけ。折れた場所から不衛生なバンドソーの刃のばい菌が入って骨で炎症が起きると手を切断せにゃならんから、すぐ抗生剤の点滴だ! となったわけやけど、あのまま千里の言うこと信じて年越しまで放置してたらエライことやったなと。
大きな病院のドクターが優秀とは限らんし、小さな診療所のドクターでも開業するまでは大きな病院でバリバリやってた医師である場合もあるわけで、そう言う意味で良い医師に出会うか出会わないかで人生左右されるなと。
ちなみに太田先生は阪大医局出身のバリバリ外科医ですんで、天六の太田診療所はお勧めです。人間的にも信用出来るし。
中津で手術してもらった手専門の整形外科医の説明は、太田先生の説明のリピートを聴くようだったよ。

オヤジの介護でも経験したけど、普段から信頼出来る掛かり付けの医師をもっておくことは大切なことですわ。
特にオレらアラフィフは色々と身体にガタが来る時期だしね。

まあ結果的に上手く行って手も失うこともなく、1ヶ月くらいですみそうで良かった良かった。

同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事画像
紅葉ドライブ 岡山県道445号線
郡上八幡
ギター教室 発表会 2011
鞆の浦散策
オルタナティヴな価値軸
信楽の成果
同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 デュオナイト vol 2 @昭和町 Dutch (2014-02-03 04:13)
 デュオナイト! (2014-01-20 22:11)
 デュオを始めた♪ (2013-10-01 02:21)
この記事へのコメント
大変やったみたいやけど、大事無くて良かった。
ゆっくりもしてられへんやろけどしっかり治して下さい。
Posted by sugao at 2010年01月10日 00:52
すがお先輩、
お見舞ありがとうございます。
こういう時、自営業は辛いですわ。
治ったら気張ります。
Posted by Joe at 2010年01月10日 01:29
遅ればせながら、心よりお見舞い申し上げます。
お大事になさってください。
Posted by amigo! at 2010年01月10日 17:07
初めまして 東大阪在住の森と申します。
昨年 12月中旬にヒョンな事から joeさんのHPを見つけました。
大変愉快な方の様で 楽しく拝見いたしておりました。
大ファンになり そして正月に日課の様にjoeさんの日記及びQ&Aを見ようと繋いだ時に 大変な怪我をされたとご報告されているのを拝見致しました。
『自営業はこういう事態になると大変』とお返事されているのを見て、深く頷いております。
体が資本の自営業の方が体を痛めると大変辛い事になりますね。
幸い結果が大変良いようなので一安心ですが 長い人生の中のほんの一時の事ですので 神様が少し休めと言ってくれたのかもしれません。
早く完治されて今まで以上に頑張ればお釣りもくるのでは!
ギターには大変興味があるのですが 残念ながら引けないのでもっぱら聞くだけです。
バンドメンバー様もご心配、そして復帰を待っておられる事と思います。
初めてのメールで長々書き込み致しました事を許しください。

どうぞ お体大切に 御自愛下さいますよう 祈っております。

(Q&A 本当に傑作です、今はバックNoを日課にしています。官能小説面白かったです、若い方への人生哲学指導もその通り、なんて思いながらよんでおります。スイマセンながくなりました、お許しを)
Posted by BLiTZ mori at 2010年01月10日 18:57
とりあえず、そんなんで済んで良かったなぁ。ほんま、
お大事に。
Posted by takaho at 2010年01月10日 19:59
Amigo!!!
おー、久しぶり!!!!
Amigoの病院が近所やったら駆け込んでいたよ!
Gスポットをリズミカルに刺激できるレベルまで治してちょ。

BLiTZさん、
お見舞ありがとうございます。
こういう時間がある時にHPの更新でもしたら良いのですが、いかんせん左手が使えないもんで黄金の右手人さし指で連打しておりますゆえ、タイプに時間がかかってしょうがないです。
まあ今月はぐうたらして来月から頑張りますわ。

takaho、
お見舞おおきに。
関節の白い骨が見えた時はえらいことになったと思ったが、喉元過ぎればの超いい加減な性格なんで、このリフレッシュ休暇に何しようかと画策中。
とりあえず大阪に来たら寿司でもおごってくれ。
Posted by Joe at 2010年01月11日 02:45
兄さぁん・・・(泣)

大変な事になっていたんですね・・・。
日記の更新に気付きませんでした・・・。

でも手を失わなくて本当に本当に良かった!!!!
ギターも大切だけど、まずは手そのものですもんね!!!!

お仕事上も大変でしょうが、兄さんの周りの方々は兄さんの復活を待っていると思います!!
何にも心配しないで、まずは治療に専念して下さいね。
Posted by チェリー at 2010年01月11日 10:55
チェリーくん、
お見舞おおきにね。
日一日と腫れが引いていって、包帯と手の甲の隙間が広がるのを感じます。
被害の無かった親指、人さし指、小指はだいぶ動くようになりました。
痛み止めはもう必要ありません。
このペースで回復していきたいものです。
Posted by Joe at 2010年01月12日 00:56
痛み止めの必要、もうないですか!!(嬉)
あまり、痛くなくってほんとによかった。。。

ムリせずに、言うてもムリしちゃうかもやけど・・・・(笑)
なるべく、ムリせんでくださいねっ☆

頑張りすぎんでっ☆
Posted by くりぴょんっ☆ at 2010年01月13日 20:07
くりさん、
ああ、無理してへんよ。
無収入に耐えられなくなったら、無理するかもね。
とりあえず新車は見送りやわ
Posted by Joe at 2010年01月14日 03:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。