オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2009年05月28日

信楽の自然がくれたもの

信楽の自然がくれたもの

信楽に伯母がいる。
庭に生えた筍を土の上に顔を出す前に掘り起こして、すぐアク抜きして送ってくれた。
昨年も送ってくれて、新鮮な筍がこれほど美味いものかと感動したので、来年も是非送って下さいとお願いしていたのだ。
早速食った。
薄味の出汁で煮ただけだが、優しい味でとても美味い。
伯母は2年前に急逝した伯父の残した信楽焼の店を一人で引き継いでいる。
近所の人や伯父の教え子(弟子?)の方たちも手伝ってくれてるそうだ。
伯父は脱サラしてギターを作るという私を、親族の中で唯一賛成してくれた人だ。
アカデミックな藤森一族の中で伯父と私だけが手仕事の職人。
今度の休みに妻と訪ねてみようと思う。

ギャラリー有楽(うらく)
http://blog.atorinco.com/?eid=703707

同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事画像
紅葉ドライブ 岡山県道445号線
郡上八幡
ギター教室 発表会 2011
鞆の浦散策
オルタナティヴな価値軸
信楽の成果
同じカテゴリー(玉造 on my mind)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 デュオナイト vol 2 @昭和町 Dutch (2014-02-03 04:13)
 デュオナイト! (2014-01-20 22:11)
 デュオを始めた♪ (2013-10-01 02:21)
この記事へのコメント
こんにちわ。先日、ストラトのネックポケットを修理していただいた、
タカハシです。
その節はありがとうございました。
おかげさまで現在よく鳴っております。

さて、そうですか、焼き物関係のご親類がおられるのですね。

実にうらやましい。

私は備前が好きなもので、窯元で買うと大阪市価の半値以下なんで、
窯開きのシーズンにはよく伊部にでかけます。

信楽も好きです。

そちらのギャラリーも、また機会があればお邪魔したいものです。

では、またよろしくお願いいたします。
Posted by タカハシ at 2009年05月28日 09:55
見た目も食欲そそります!
Posted by はるやま at 2009年05月28日 14:52
タカハシさん、
その節はありがとうございました。
よくなっているとのこと、安心しました。
しかし焼き物がお好きとは初めて知りました。
ボクは全然詳しくないので、また色々教えて下さい。

はるやまさん、
そうですね。
Posted by Joe at 2009年05月29日 04:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。