2006年10月16日
四十九日
義母の四十九日の法要が営まれた。
私は両親と親戚が全てキリスト教なので、仏教や神道の法事には疎い。
四十九日は故人が天に上って成仏する日だそうだ。それまでは自宅近辺をフワフワと漂っている、義母の場合は蓮の葉の上に乗っているらしいのだ。(by 坊さんの説明)
妻の実家の横に大きなクスノキがある。その奥には秋の空。
もう成仏しただろうかとカメラを向けるが、仏さんが写るわけも無く、もう会えぬ悲しみにしみじみ。

本日月曜は14時開店です。
私は両親と親戚が全てキリスト教なので、仏教や神道の法事には疎い。
四十九日は故人が天に上って成仏する日だそうだ。それまでは自宅近辺をフワフワと漂っている、義母の場合は蓮の葉の上に乗っているらしいのだ。(by 坊さんの説明)
妻の実家の横に大きなクスノキがある。その奥には秋の空。
もう成仏しただろうかとカメラを向けるが、仏さんが写るわけも無く、もう会えぬ悲しみにしみじみ。
本日月曜は14時開店です。
Posted by Joe at 02:34│Comments(0)
│玉造 on my mind
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。