2006年09月22日
定休日
今日の昼飯は「たばこや」のハンバーグランチだ。
「たばこや」は変な名前だが、味の方はきわめて普通で、店構えと味のギャップはまったく無い。メニューはオムライスからカレー、ラーメン、焼き飯、麻婆豆腐など何でも有りで日本のごった煮文化の極みのようなお店。何を食べても抜群に美味いわけでもないが、かといって不味いわけでもない。
これで730円。以前紹介した「花梨」のハンバーグランチはラーメンが無い代わりにエビフライが2つついて850円だ。ハンバーグの味も大差ない。と言うとグルメな方からお叱りを受けそうだが、私にとっては許容範囲の差なのだ。肉は明らかに花梨の方が多いが、つなぎの多いたばこやのも別に問題は無い。ソースの味は同じようなもんだし、ケチャップ臭い花梨より業務用ドミソース味のたばこやの方が美味いかもしれない。ましてラーメンがついてボリュームたっぷりやし、注文してから出て来るスピードも速いし、120円も安いし、私にはペラペラのエビフライがついたこ洒落たレストランもよいが、この地元のオッチャンオバチャンに愛されたたばこやも同等に好きなのだ。
メシを食ったら眠くなったので昼寝。昼前まで寝ていたのに、疲れていたのだろうか。。
3時間ほどぐっすり眠ってからsalt&sugarで散髪してもらった。
スタッフのSちゃんに「Joeさんは喋らなかったらダンディーでステキなのに」と言われた。
他のお客さんが居なかったので、店長と下ネタで盛り上がっていたのだ。いや盛り上がっていたのは私だけかもしれない。接客のプロである店長は仕方なく私に合わせていただけだろう。
またSちゃんのセリフを真に受けるほど私は世間知らずではない。ダンディーでステキというのは社交辞令で本心で翻訳すると「オッサン、下ネタもええかげんにしとけよコラッ!」ということであろう。しかし私から下ネタを取ったら何が残る?
Sちゃん、なるべく爽やかな下ネタを心がけるから、すまんがこらえてくれ。
軽くなった頭でチャリンコを走らせ、米国領事館裏のもりやま屋へ。たらたらとペダルを漕ぐこと20分。中之島公会堂が見えたらもうすぐだ。
大阪八百八橋と言うくらい橋が沢山あるのですが、この中之島界隈はビルの明かりとライティングの光が川面に映って、恋人たちのデートスポットになっておるようです。橋の欄干に寄り掛かる恋人たちを無視してカレー屋に走るヒゲの男は、その風景を撮ろうと立ち止まりカメラを出すと、アリの子を散らすように恋人たちは消えてしまった。どうやら盗撮と間違われたようだ。
今日の晩ご飯はチキンカレー大盛り。店主森山氏よりインドで下痢して野糞した話なんぞを聞きながら食うカレーはなかなかおつなもんであった。
写真は全てRicoh GR Digitalで。
お知らせ
日曜日9/24は16時で早仕舞です。
コントベーシックオーケストラのRoyal Horse ライブにゲスト出演します。
2006年9月24日(日) 19時〜
Royal Horse 06-6312-8958
Posted by Joe at 02:58│Comments(3)
│玉造 on my mind
この記事へのコメント
ということはこの中年男性の一日の食事は
『ハンバーグ、ラーメン、カレー』…
もう何も言うまい。
人は生きたいように生きるべしだ。
『ハンバーグ、ラーメン、カレー』…
もう何も言うまい。
人は生きたいように生きるべしだ。
Posted by 海原天保山 at 2006年09月22日 21:22
下痢したはずみに肛門が切れて、カレーの上に
血しぶきが飛んでいる、というように見えて仕方が
ありません。
うわ、どうもすみません。
血しぶきが飛んでいる、というように見えて仕方が
ありません。
うわ、どうもすみません。
Posted by MORO.S.@岡山 at 2006年09月22日 22:34
海原先生
うっ・・・・。申し訳ございません!!
しかしかやうな食事は定休日のみでございます。
平日は朝はコーヒーとヨーグルト、昼は幕の内弁当、夜は納豆ご飯、と至って質素でございますゆえ、定休日くらいは脂っこい濃いメシを食いとうございます。
MOROさん
血しぶきに見えるのはHOTHOTソースですが・・・・・。
うっ・・・・。申し訳ございません!!
しかしかやうな食事は定休日のみでございます。
平日は朝はコーヒーとヨーグルト、昼は幕の内弁当、夜は納豆ご飯、と至って質素でございますゆえ、定休日くらいは脂っこい濃いメシを食いとうございます。
MOROさん
血しぶきに見えるのはHOTHOTソースですが・・・・・。
Posted by Joe at 2006年09月22日 23:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。