2006年09月15日
定休日 恒例の散歩
本屋へ。沢山の本を立ち読みするのはネットを徘徊するよりも情報を得られる。
今日はカレーの本を重点的に読む。作り方も色々だなー。
雲古を催す前に本町の紀伊国屋を出て船場界隈をチャリでうろついた。
明治屋のビル1Fにローソンが入り雰囲気台無し。
このビルのレトロな雰囲気は好きやった。取引先がこのビルにあり、サラリーマン時代はよく訪れた。1階の明治屋の色とりどりの食品が奇麗であったのだが、青い看板のローソンはこのビルに似合わないね。
飲み屋のメニューの日本酒の数々に心躍る。
メニューの店。なんや高そうな店だが片っ端から飲んでみたいものだ。
季節はもう秋。まっちゃまちの問屋。
谷町6丁目。こういう写真を撮るのに便利なGRD。F8で2秒露光。根性で手ブレ無し。
晩飯は約束があり、もりやま屋へは行けず。
Posted by Joe at 02:13│Comments(5)
│玉造 on my mind
この記事へのコメント
うちの息子もカレー好きでJoeさんの店にお邪魔した時ずーっとカレーの本を読んでました。(笑)
Posted by wakachan at 2006年09月15日 09:31
> 根性で手ブレ無し。
↑まじっスカ?歩道橋の欄干にカメラを置いて撮影したとか(^^;)
↑まじっスカ?歩道橋の欄干にカメラを置いて撮影したとか(^^;)
Posted by カミーノ at 2006年09月15日 12:44
↑もうひとつ、手ブレ防止の裏ワザとしてセルフタイマーで撮る方法があります。
手ブレの原因はシャッターを押す時にありますから。(^^ゞ
手ブレの原因はシャッターを押す時にありますから。(^^ゞ
Posted by wakachan at 2006年09月15日 15:34
日本酒は「まゆのあな」ですね。
行きましたよー。おいしかったですよー。
雰囲気もいいですし。そんなに高くなかった気が、、
あ、でも奢ってもらったからわかりません。^^;
行きましたよー。おいしかったですよー。
雰囲気もいいですし。そんなに高くなかった気が、、
あ、でも奢ってもらったからわかりません。^^;
Posted by おーたん at 2006年09月15日 21:36
ワカサさん
御子息をもりやま屋へ連れて行ってやって下さい。
カミーノさん
マジっすよ。コツは根性で2秒間仮死状態になることです。
おーたんさん
そうそう! まゆのあなですわ。
そうか美味かったかー。
こりゃおーたんクラスのええ女つれて行かにゃいけんのぉ。
御子息をもりやま屋へ連れて行ってやって下さい。
カミーノさん
マジっすよ。コツは根性で2秒間仮死状態になることです。
おーたんさん
そうそう! まゆのあなですわ。
そうか美味かったかー。
こりゃおーたんクラスのええ女つれて行かにゃいけんのぉ。
Posted by Joe at 2006年09月16日 02:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。