2007年02月26日
オールマン VS クラプトン
allman brothers band とクラプトンのコピーバンドのライブを見にマザーポップコーンに行ってきた。
が、店を終えてえからだったので後攻のクラプトンバンドの最後の1曲、もちろんレイラの最後のB♭〜エンディングの部分しか聴けなかった。(呆)
オールマンズの方のドラムがPrettyBlueEyesのドラムでもある岩崎君やし、ギターの川口さんにも長いこと会っていないなと思い足を運んだが、もっと早く行くべきであった。
で、そのメンバーである美女から頼まれたのが下の写真。

2005年に亡くなったハモンド弾きの大御所ジミースミスさんのトリビュートライブイベントだ。
4/14(土) ラグタイム大阪 18時開場
詳しくは http://jimmysmith.jp まで。
興味の有る方は是非行ってみてください。
細面の美女はこのイヴェントの世話役だそうだ。彼女も当然ハモンド弾きで、写っている携帯ストラップはハモンドの引張るスイッチ?だよね???
ジミースミスといえば私もライブ盤を一枚持っている。吾妻光良さんも弾いている、日本でのライブ盤だったと記憶しているが、、、もう何年も聴いていないなー。
ジミースミスのハモンドB3、ダニーハザウェイのウーリッツァ、リチャードティーのFenderローズ、これらの鍵盤の音色は私の学生時代の音でした。あ。キースエマーソンのミニムーグも入れとこか。そういやカーペンターズの兄さんもウーリッツァーだったよね。 懐かしいなー。
本日月曜は14時開店です。
が、店を終えてえからだったので後攻のクラプトンバンドの最後の1曲、もちろんレイラの最後のB♭〜エンディングの部分しか聴けなかった。(呆)
オールマンズの方のドラムがPrettyBlueEyesのドラムでもある岩崎君やし、ギターの川口さんにも長いこと会っていないなと思い足を運んだが、もっと早く行くべきであった。
で、そのメンバーである美女から頼まれたのが下の写真。
2005年に亡くなったハモンド弾きの大御所ジミースミスさんのトリビュートライブイベントだ。
4/14(土) ラグタイム大阪 18時開場
詳しくは http://jimmysmith.jp まで。
興味の有る方は是非行ってみてください。
細面の美女はこのイヴェントの世話役だそうだ。彼女も当然ハモンド弾きで、写っている携帯ストラップはハモンドの引張るスイッチ?だよね???
ジミースミスといえば私もライブ盤を一枚持っている。吾妻光良さんも弾いている、日本でのライブ盤だったと記憶しているが、、、もう何年も聴いていないなー。
ジミースミスのハモンドB3、ダニーハザウェイのウーリッツァ、リチャードティーのFenderローズ、これらの鍵盤の音色は私の学生時代の音でした。あ。キースエマーソンのミニムーグも入れとこか。そういやカーペンターズの兄さんもウーリッツァーだったよね。 懐かしいなー。
本日月曜は14時開店です。
2007年02月12日
6VBB live at Beatles part2

24mm 1/30 f5.6

100mm 1/100 f5.6

24mm 1/50 f8

100mm 1/125 f5.6

24mm 1/15 f8
火曜は14時開店に変更します。
御来店の方は御注意下さい。
2007年02月10日
6VBB live at Beatles
仕事を終えて四ツ橋のライブハウス、Beatlesへ6 Valley Blues Bandのライブを観に行く。
対バンのイエロープレイツは最後の1曲しか聴けなかったが、ギターのyabuさんが色っぽくて可愛かった。
このライブハウスはそんなに広くないし照明も簡素なものなので、フラットな写真になってしまいますが、24mmと100mmを持っていき撮影してきました。

EF24mm 1/15 f8 ISO1600
わいがスカドッグや、文句あっか?

EF100mm 1/50 f5.6 ISO1600
左手のビブラートをぶらして撮ろうとすると1/15くらいが丁度なんやけど、そうすると100mmでは手ブレしてまいますねん。修業が足らんのか、無理があるのか。
なかなか上手く撮れまへんわ。
対バンのイエロープレイツは最後の1曲しか聴けなかったが、ギターのyabuさんが色っぽくて可愛かった。
このライブハウスはそんなに広くないし照明も簡素なものなので、フラットな写真になってしまいますが、24mmと100mmを持っていき撮影してきました。

EF24mm 1/15 f8 ISO1600
わいがスカドッグや、文句あっか?

EF100mm 1/50 f5.6 ISO1600
左手のビブラートをぶらして撮ろうとすると1/15くらいが丁度なんやけど、そうすると100mmでは手ブレしてまいますねん。修業が足らんのか、無理があるのか。
なかなか上手く撮れまへんわ。
2007年02月05日
ライブ観戦

GRD -1EV補正
今日はHeart Beat Club Band と IN project のライブを観に谷6のページワンへ。
が、しかし最後の1曲しか聴けず。
土日も8時半まで店やってるんで、しかたがない。
写真はIN Project.の勇姿。Vocalの長井さんは相変らずデカイ声でshoutしていたが、
バンドの音は心なしか小さめで聴きやすかった。
聴きやすいハードロックと言うのも何か変な感じだが、円熟を感じさせるパフォーマンスだった。
Heart Beat Club Bandは聴けなかったが、観客に大勢の麗しき女性たち。
メンバーの仕事先のスタッフらしい。うむ〜、これは対バンせにゃあかんですな。
月曜は14時開店です。
2006年12月31日
音魂 OTODAMA
OTODAMAと言っても、ウッピー和史君のotodamaではありません。
MotherPopcornのインストバンドを集めたライブに行ってきました。
ギター教室講師のITO君 「BLACK MINUTE」

SoulNightバンドで一緒した横部っち。 「esprit」

大王(と言ってもルイ君ではない) 「electric circus」の美女サックス

この他にも素晴らしいバンドが出てまして、心地よいメロディーと音色で年末の大掃除で疲れた身体を癒すことが出来ました。
それにしてもこのお嬢さんは可愛くて足が長くて顔が小さくて、そのくせブロー!て感じでパワフルだし、サックスになりたかったですわ。

明日も大掃除の続き。
MotherPopcornのインストバンドを集めたライブに行ってきました。
ギター教室講師のITO君 「BLACK MINUTE」

SoulNightバンドで一緒した横部っち。 「esprit」

大王(と言ってもルイ君ではない) 「electric circus」の美女サックス

この他にも素晴らしいバンドが出てまして、心地よいメロディーと音色で年末の大掃除で疲れた身体を癒すことが出来ました。
それにしてもこのお嬢さんは可愛くて足が長くて顔が小さくて、そのくせブロー!て感じでパワフルだし、サックスになりたかったですわ。

明日も大掃除の続き。
2006年12月13日
23日 Soul Christmas のお誘い
来たる12/23土曜にソウルフルなクリスマスイブ前夜を過ごしませんか?
毎月恒例のMotherPopcornのSoulNightであります。
23と24 両日に今年SoulNightに出演したバンドが集結。
PrettyBlueEyesは23日に出演致します。

↑ 今回のホストバンドのヴォーカルはシュトウケンイチ&Chisato
元ザ・キャバレーのVo シュトウ君ファンは必見です。
私はPrettyに加えて最後のホストバンドでも演ります。
もう1人のギターはいつものITO君ではなくマスター日和くんです。
久しぶりに彼と共演出来るのは大きな喜びです。

MotherPopcorn
大阪市西区西本町1-10-22 B-1
TEL 06-6535-0002
18:00開場
18:30 ☆パートタイマーズ
19:20 ☆South Bound Player
20:10 ☆HAJOさんのshow
20:30 ☆Pretty Blue Eyes
21:20 ☆Mother Popcorn Soul Band
是非お越しください、お待ちしてます。
毎月恒例のMotherPopcornのSoulNightであります。
23と24 両日に今年SoulNightに出演したバンドが集結。
PrettyBlueEyesは23日に出演致します。

↑ 今回のホストバンドのヴォーカルはシュトウケンイチ&Chisato
元ザ・キャバレーのVo シュトウ君ファンは必見です。
私はPrettyに加えて最後のホストバンドでも演ります。
もう1人のギターはいつものITO君ではなくマスター日和くんです。
久しぶりに彼と共演出来るのは大きな喜びです。

MotherPopcorn
大阪市西区西本町1-10-22 B-1
TEL 06-6535-0002
18:00開場
18:30 ☆パートタイマーズ
19:20 ☆South Bound Player
20:10 ☆HAJOさんのshow
20:30 ☆Pretty Blue Eyes
21:20 ☆Mother Popcorn Soul Band
是非お越しください、お待ちしてます。
2006年12月01日
今日のSoulNight
今日(と言っても昨日だが)のSoulNightに御来場頂きましたお客様、並びにスタッフの皆さん、対バンのSOUL GENELATORSの若者たち、誠にありがとうございました。
お陰様で楽しく演奏することができました。
今回は何十年かぶりにコーラスをやりまして、練習の際にはどうなることかと思いましたが、これがやってみると意外に楽しかった。ステージの上が楽しい雰囲気と言うのはお客様にも伝わるもので、会場の雰囲気も非常に良かった。これは先攻で元気いっぱいのステージをかましてくれたSOUL GENELATORSのおかげでもある。
写真が無いのが残念だが、代わりに昨日のリハ後にワシのギターを弾く日和店長の姿でも載せておこう。
もし今日のステージ写真を撮った方が居られたら是非私に下さい。ここにのっけますから。

次回のSoulNightは12/23であります。
私はPrettyBlueEyesとホストバンドの両方で弾く予定です。
是非お越しくださいませ。
お陰様で楽しく演奏することができました。
今回は何十年かぶりにコーラスをやりまして、練習の際にはどうなることかと思いましたが、これがやってみると意外に楽しかった。ステージの上が楽しい雰囲気と言うのはお客様にも伝わるもので、会場の雰囲気も非常に良かった。これは先攻で元気いっぱいのステージをかましてくれたSOUL GENELATORSのおかげでもある。
写真が無いのが残念だが、代わりに昨日のリハ後にワシのギターを弾く日和店長の姿でも載せておこう。
もし今日のステージ写真を撮った方が居られたら是非私に下さい。ここにのっけますから。
次回のSoulNightは12/23であります。
私はPrettyBlueEyesとホストバンドの両方で弾く予定です。
是非お越しくださいませ。
2006年10月30日
Soul Night
10/26のsoulnightに御越し頂いたお客様、平日にもかかわらず遅くまでお付き合い頂きましてありがとうございました。
またお菓子や果物、焼酎などの差し入れを頂戴しましたことも嬉しく思います。次回からは過分なお心遣いは無用ですので身軽に御越し下さいませ。m(_ _)m
今回のゲストバンドはSouthern Bound Player。直訳すると「南行き演奏者」だな。いや「ミナミに向かう遊び人」かな?大阪的には後者やねぇ。
このバンドはBluesPatientsが分裂して出来たバンドで、ベッピン女性コーラスが三人、ホーンが二人も居るにぎやかなバンドだが、MCが少なく動きが少ないから若干地味な印象を受けるものの、サウンドは通好みだ。

ホストバンドの歌姫チーちゃん。細い身体なのにソウルフルな歌声だ。

ワシはホストバンドの平均年齢を上げる為だけに参加。
日和マスター曰く「Soulバンドにオッサンは必要」。。。。深く考えないでおこう。

他のメンバーはほとんど20代。 いつも思うけど、若い人は上手やわ、テクがある。
ワシらの若い頃は、こんな上手い連中は少なかったけど、今日日ぎょーさん居る。
セッションに集まる若い人も、このバンドの皆も、ワシの20代のころより数百倍上手い。
今のワシと比べても数千倍上手い。(年取ると練習せんくなるから下手になるねん)
来月のsoul nightは11/30です、御越しやす。
月曜は14時開店です。
またお菓子や果物、焼酎などの差し入れを頂戴しましたことも嬉しく思います。次回からは過分なお心遣いは無用ですので身軽に御越し下さいませ。m(_ _)m
今回のゲストバンドはSouthern Bound Player。直訳すると「南行き演奏者」だな。いや「ミナミに向かう遊び人」かな?大阪的には後者やねぇ。
このバンドはBluesPatientsが分裂して出来たバンドで、ベッピン女性コーラスが三人、ホーンが二人も居るにぎやかなバンドだが、MCが少なく動きが少ないから若干地味な印象を受けるものの、サウンドは通好みだ。

ホストバンドの歌姫チーちゃん。細い身体なのにソウルフルな歌声だ。

ワシはホストバンドの平均年齢を上げる為だけに参加。
日和マスター曰く「Soulバンドにオッサンは必要」。。。。深く考えないでおこう。

他のメンバーはほとんど20代。 いつも思うけど、若い人は上手やわ、テクがある。
ワシらの若い頃は、こんな上手い連中は少なかったけど、今日日ぎょーさん居る。
セッションに集まる若い人も、このバンドの皆も、ワシの20代のころより数百倍上手い。
今のワシと比べても数千倍上手い。(年取ると練習せんくなるから下手になるねん)
来月のsoul nightは11/30です、御越しやす。
月曜は14時開店です。
2006年10月14日
6th valley blues band live
お客様でもあり、セッション仲間でもある6th valley blues bandのライブを観に、四ツ橋のMotherPopcornへ行った。
例によって嬉しがりなんで写真を撮ったが、まだまだビシッと撮れない。
光量が一定している屋外等と違って、ライブハウスは照明が点いたり消えたりで露出を変えなけりゃならないので、瞬時に絞りやシャッタースピードを判断しなければならない。
また暗いのでオートフォーカスは役に立たないことがほとんど。
最新のカメラのオートマティックな機能はほとんど役に立たないので、昔ながらのマニュアルで撮影する。
そこは昔取った杵柄と行きたいところだが、いやいやなかなかうまくいきませんわ。
半分以上ボツですわ。

EOS 5D EF24mm/2.8 F5.6 1/25 ISO1600

キルトメイプルがとっても奇麗や〜

荒木さん、なかなか渋い横顔やん!

Skadogとはワシのことや!
例によって嬉しがりなんで写真を撮ったが、まだまだビシッと撮れない。
光量が一定している屋外等と違って、ライブハウスは照明が点いたり消えたりで露出を変えなけりゃならないので、瞬時に絞りやシャッタースピードを判断しなければならない。
また暗いのでオートフォーカスは役に立たないことがほとんど。
最新のカメラのオートマティックな機能はほとんど役に立たないので、昔ながらのマニュアルで撮影する。
そこは昔取った杵柄と行きたいところだが、いやいやなかなかうまくいきませんわ。
半分以上ボツですわ。
EOS 5D EF24mm/2.8 F5.6 1/25 ISO1600
キルトメイプルがとっても奇麗や〜
荒木さん、なかなか渋い横顔やん!
Skadogとはワシのことや!
2006年09月30日
SoulNight
昨日の定休日、いつものメニューをこなすことに加えて、マザーポップコーンのSoulNightの写真を撮る約束があった。
キャノンを買って初めて200カット以上撮影しました。フィルム代やDPE費用を考えずにバシバシとシャッター切れるって、素晴らしいことですわ。しかし整理するのが大変だわ。
SoulNightは素晴らしいシンガーのシュトウ君とチサトちゃんがヴォーカルのハウスバンドがゲストバンドを迎えて大騒ぎするライブイヴェントです。ボクもたまに弾かせてもらう。ちなみに来月弾かせてもらいます。
キャノンを買って初めて200カット以上撮影しました。フィルム代やDPE費用を考えずにバシバシとシャッター切れるって、素晴らしいことですわ。しかし整理するのが大変だわ。
SoulNightは素晴らしいシンガーのシュトウ君とチサトちゃんがヴォーカルのハウスバンドがゲストバンドを迎えて大騒ぎするライブイヴェントです。ボクもたまに弾かせてもらう。ちなみに来月弾かせてもらいます。
2006年07月03日
Weeping harp妹尾さんのバックで
6/23 谷6ページワンにて
""Weeping harp妹尾&Page One friends Live""

右のギタリストは妹尾バンドの頼りになる兄貴であるガンさん。
昨年1年間、ガンさんを中心に妹尾さんのバックバンドを組み、厳しくも優しい妹尾さんと演奏してきた。
妹尾さんは日本全国を飛び回り忙しいので満足にリハをしたことは一回もないが、毎回ほぼぶっつけのスリリングなステージであった。今回も例外でなく、お初のベーシスト山下さんはかなり緊張されていた。私とガンさんは慣れていたし、適度にアルコールも入ってので、かなりリラックス。
客入りも良く、妹尾さんもノリノリで良いステージになったと思うけど、見にきてくれたお客様は楽しんでくれただろうか?
最近はマザーポップコーンのセッションばかりに行っているので、久々のページワンであったが、ガンさんや宮ちゃん達と一献傾け良い一晩であった。またセッションにもブラッと顔を出してみよう。そういやビートルズにもしばらく行ってないからまた行かなくちゃね。
""Weeping harp妹尾&Page One friends Live""

右のギタリストは妹尾バンドの頼りになる兄貴であるガンさん。
昨年1年間、ガンさんを中心に妹尾さんのバックバンドを組み、厳しくも優しい妹尾さんと演奏してきた。
妹尾さんは日本全国を飛び回り忙しいので満足にリハをしたことは一回もないが、毎回ほぼぶっつけのスリリングなステージであった。今回も例外でなく、お初のベーシスト山下さんはかなり緊張されていた。私とガンさんは慣れていたし、適度にアルコールも入ってので、かなりリラックス。
客入りも良く、妹尾さんもノリノリで良いステージになったと思うけど、見にきてくれたお客様は楽しんでくれただろうか?
最近はマザーポップコーンのセッションばかりに行っているので、久々のページワンであったが、ガンさんや宮ちゃん達と一献傾け良い一晩であった。またセッションにもブラッと顔を出してみよう。そういやビートルズにもしばらく行ってないからまた行かなくちゃね。
2006年06月26日
4日まとめて・・
22 ソウルナイトバンドのリハで深夜まで弾く
23 Weeping harp妹尾さんのバックで弾く
24 自分のバンドのライブで弾く
25 我那覇美奈ライブで聴く
先週はギター弾きまくった。
ソウルナイトは6/29マザーポップコーンです。 前回のお客さんは若い女性が非常に多かったので、きっと今回も多いはず。そういう期待を持って観に来て下さっても裏切りません。踊らせますから、是非来て下さい。
昨年1年間、私は妹尾さんのバックバンド(ページワンだけの)で弾いてました。今回はその再結成みたいなもんです。いつもながら素晴らしい妹尾さんのバックで弾けるのは大きな喜びです。我々の世代にとって、妹尾さんは日本ブルース界の父みたいなもんです。そんなビッグネームと共演出来る私は幸せ者です。
Pretty Blue Eyes live at マザーポップコーンにお越し頂きましてありがとうございます。24年もよう続くなと思いますが、今回も楽しい一時を過ごせました。また営業を兼ねてLPもどきの黒いギターを弾きましたが、ええ音してましたよとお褒めを頂いて大変嬉しゅうございます。注文を頂けたらもっと嬉しゅうございます。次のライブは8/19同会場です。
梅田シャングリラにて我那覇美奈さんのライブ。素晴らしいライブでした。彼女のギターを作ったということで、思い入れが強く客観的な評価ではないと思いますが、彼女の歌もギターの音色もナチュラルで私はとても素晴らしいと思いました。
写真はまた後日アップ出来たらと思います。
PS やはり白バックに黒文字が見やすいよね?
23 Weeping harp妹尾さんのバックで弾く
24 自分のバンドのライブで弾く
25 我那覇美奈ライブで聴く
先週はギター弾きまくった。
ソウルナイトは6/29マザーポップコーンです。 前回のお客さんは若い女性が非常に多かったので、きっと今回も多いはず。そういう期待を持って観に来て下さっても裏切りません。踊らせますから、是非来て下さい。
昨年1年間、私は妹尾さんのバックバンド(ページワンだけの)で弾いてました。今回はその再結成みたいなもんです。いつもながら素晴らしい妹尾さんのバックで弾けるのは大きな喜びです。我々の世代にとって、妹尾さんは日本ブルース界の父みたいなもんです。そんなビッグネームと共演出来る私は幸せ者です。
Pretty Blue Eyes live at マザーポップコーンにお越し頂きましてありがとうございます。24年もよう続くなと思いますが、今回も楽しい一時を過ごせました。また営業を兼ねてLPもどきの黒いギターを弾きましたが、ええ音してましたよとお褒めを頂いて大変嬉しゅうございます。注文を頂けたらもっと嬉しゅうございます。次のライブは8/19同会場です。
梅田シャングリラにて我那覇美奈さんのライブ。素晴らしいライブでした。彼女のギターを作ったということで、思い入れが強く客観的な評価ではないと思いますが、彼女の歌もギターの音色もナチュラルで私はとても素晴らしいと思いました。
写真はまた後日アップ出来たらと思います。
PS やはり白バックに黒文字が見やすいよね?