2006年08月14日
お盆
お盆期間中は静かですわ。
先月から続いていたリペアの混雑も漸く落ち着いてきました。
これからはお待たせすることなくリペア出来そうです。
今日の1枚
ダブルネックギターが完成しましたので24mmでパチリ。

しかしまー、こんだけぎょうさんオートマティックな機能が有るのに、まったくのマニュアルだけで使うのも如何なものかと、絞り優先オートを使ってみたが絞りを操作するダイヤルがマニュアルの時と違うダイヤルに設定される。
これは使いにくい。
それにいつの間にかファインダーの中に赤いランプがチカチカするようになった。
訳が解らんようになったのでマニュアルモードで撮影。
でもチカチカは消えない。
電源を入れ直すと納まった。
後に取説で調べてみると、動体追尾フォーカスモードであった。。。。。
うーん、使いこなしてないよなー。
明日月曜は14時オープンです
先月から続いていたリペアの混雑も漸く落ち着いてきました。
これからはお待たせすることなくリペア出来そうです。
今日の1枚
ダブルネックギターが完成しましたので24mmでパチリ。

しかしまー、こんだけぎょうさんオートマティックな機能が有るのに、まったくのマニュアルだけで使うのも如何なものかと、絞り優先オートを使ってみたが絞りを操作するダイヤルがマニュアルの時と違うダイヤルに設定される。
これは使いにくい。
それにいつの間にかファインダーの中に赤いランプがチカチカするようになった。
訳が解らんようになったのでマニュアルモードで撮影。
でもチカチカは消えない。
電源を入れ直すと納まった。
後に取説で調べてみると、動体追尾フォーカスモードであった。。。。。
うーん、使いこなしてないよなー。
明日月曜は14時オープンです
Posted by Joe at 02:50│Comments(4)
│工房風景
この記事へのコメント
Joeさん。
わたしも、5D買ってしまいました。
しばらくは、つつましい生活を心がけないと。
わたしも、5D買ってしまいました。
しばらくは、つつましい生活を心がけないと。
Posted by なかたに@東京転勤 at 2006年08月14日 10:58
その内「エラー99」が出たらびっくりしますよ~。(笑)
パソコンで言うハングアップの状態で、バッテリーを抜き差しすれば直るんですが初めての時はあわてましたから。(^_^;)
パソコンで言うハングアップの状態で、バッテリーを抜き差しすれば直るんですが初めての時はあわてましたから。(^_^;)
Posted by wakachan at 2006年08月14日 12:38
なかたにさん
買っちゃったの? オレのせいじゃないよね。。。
買っても買わなくても人間、つつましさが大切です。アーメン
ワカサーさん
50へぇぐらいです
買っちゃったの? オレのせいじゃないよね。。。
買っても買わなくても人間、つつましさが大切です。アーメン
ワカサーさん
50へぇぐらいです
Posted by Joe at 2006年08月17日 03:16
wakachanさん
今のところ、「エラー99」は出てません。
電化製品、特にパソコン、携帯電話のトラブル対応の基本は、
電源のon off、バッテリーの着脱が基本ですよねえ。
(というか、アナログなワタシに出来る唯一の対処方法です。)
Joeさん
Joeさんのせいじゃないっすよ!ご安心下さい。
まあ、抗いようのない技術革新にハマったとでも言うのでしょうか、
つまり、レコード→CD、ホテトル→デリヘル??って感じですか。
(どうも違うなあ。)
「写真、焼き増しして配ってね。」から「メールで送って。」もしくは
「写真館に登録して。」みたいな世の中ですから。もちろん、銀塩
のほうも大事に使ってやりたいと思ってます。
今のところ、「エラー99」は出てません。
電化製品、特にパソコン、携帯電話のトラブル対応の基本は、
電源のon off、バッテリーの着脱が基本ですよねえ。
(というか、アナログなワタシに出来る唯一の対処方法です。)
Joeさん
Joeさんのせいじゃないっすよ!ご安心下さい。
まあ、抗いようのない技術革新にハマったとでも言うのでしょうか、
つまり、レコード→CD、ホテトル→デリヘル??って感じですか。
(どうも違うなあ。)
「写真、焼き増しして配ってね。」から「メールで送って。」もしくは
「写真館に登録して。」みたいな世の中ですから。もちろん、銀塩
のほうも大事に使ってやりたいと思ってます。
Posted by なかたに@東京転勤 at 2006年08月21日 12:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。