オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2011年11月16日

12/17土曜 ロイヤルホースでちんどん通信社とライブ!

12/17土曜 ロイヤルホースでちんどん通信社とライブ!


いやー、まあしかしなんですな。
世間は大阪ダブル選挙だの、独裁を許すなだの、何かと騒がしい今日この頃です。
しかしワシにとっては一都市の長が誰になるかより、あるいはTPPで経済が悪化することより、
原発問題の方がヤバイと思うのだ。
大阪市は関西電力の筆頭株主なのだから、そこのところもっと強力な主張を聴きたいものだが、
大きな鼻の穴の平松さんも、府知事より利権が巨額な市長になりたい橋下さんもハッキリ脱原発と言わないね。
仕方がないから投票用紙にはビービーキングと書くことにしよう。
それにしても福島県のほとんどは放射線管理区域にせにゃならんほど汚染されているのに、
その場所の人たちはなぜ引越しないのだろう?
サラリーマンなんか辞令という紙切れ1枚でどこにでも引っ越すのにねぇ。
もし大阪に引越してくるなら、区役所に行ったりとか道案内とか色々お手伝いするから遠慮無く言うてや。

枕はこの辺で。
来月の第3土曜に、例によって例のロイヤルホースさんでPrettyBlueEyesがライブをします。
対バンはなんと「ちんどん屋」!
本物のちんどん屋です。



http://www.tozaiya.co.jp/

このちんどん通信社の創立メンバーである バンジョーのジャージ川口くんとは高校の同級生です。
文化祭では2人でアコギを持って憂歌団をやったりしました。
彼は音楽的才能に恵まれ、ギターもバンジョーもなんでもこなし浪速のスティービーワンダーとでも申しましょうか、
素晴らしいミュージシャンであります。
そんな川口君は立命館大学のニューオリンズJazz研究会に入り、
先輩だった林幸治郎さんと卒業後に「ちんどん通信社」を立ち上げました。
当時のちんどん屋は全員高齢者で絶滅危惧、いや絶滅秒読み業種であり、
彼らのような若い後継者が出なければ間違いなく終わっていた。
注目を浴びた社長の林幸治郎さんはNHKの「青空にちんどん」というドラマのモデルにもなった。
事務所が谷6にあり、私は独身時代は近所に住んでいたので何かと御世話になりました(^^ゞ

そんな彼らと対バン出来るのは長年の夢がかなったような感慨があります。
言うときますが彼らはプロですからね。
prettyのようなおちゃらけたアマチュアバンドとは次元が違う。(ハードル上げ)
忘年会真っ盛りとは思いますが、是非お運び戴き素晴らしいちんどんパフォーマンスを御堪能下さいませ。
そしてお気に召されましたら、イヴェント等の宣伝に彼らを起用してやって下さいませ。


割引券があります。
ご希望の方には差し上げますので、是非是非!

同じカテゴリー(PrettyBlueEyes)の記事画像
Pretty Blue Eyes ライブのお知らせ
12/14 Pretty Blue Eyes 池本君卒業ライブのご案内
PrettyBlueEyes 秋のライブのお知らせ。
ライブのお知らせ 7/13 ロイヤルホース♪
5/4 KiLLA レコ発ライブ prettyもやるよ♪
ロイヤルホースでライブ 2012/10/7
同じカテゴリー(PrettyBlueEyes)の記事
 私の演奏予定です。 (2014-04-23 00:29)
 Pretty Blue Eyes ライブのお知らせ (2014-02-17 02:44)
 12/14 Pretty Blue Eyes 池本君卒業ライブのご案内 (2013-11-17 05:31)
 尾道Rock'n Blues Festival. 2013 でチョーキング (2013-11-06 03:54)
 PrettyBlueEyes Live at チキンジョージ (2013-10-13 02:29)
 PrettyBlueEyes 秋のライブのお知らせ。 (2013-09-22 04:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。