オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2010年02月13日

ケガの状態は

ケガの状態は

金曜に診察を受けてきまして、状態はドクターの想定の範囲内であるが外傷がひどいので、
それなりにカチカチに固いのは仕方無いとのこと。
四月上旬に骨を止めているピンを抜く手術をするのですが、
その際に関節部分で癒着を剥離する処置と、
場合によっては靭帯を切ったりもするかもしれないとのこと。
その手術が楽になるように、もちろん予後も良くするように、
今から頑張って関節の可動域を広げる運動をしっかりするようにと指示された。

余談だが、大怪我だとかひどい外傷だ等と言われると、解っちゃいるが少々凹むと共に、
若干偉くなったような気分になるのは変ですよね。
病院内での地位が上がったような錯覚(笑)
「どうだ、オレは重症患者だぞ、フン」・・・て、アホですわ。

つーわけで写真のリハビリ道具、握る運動の為のボールを購入して、
(オッパイのんは私の性格を見抜いているお客様よりの頂き物ですが)
これらをニギニギしているのですが、やはり一番のリハビリになるのはギターです。
テンション入りコードをさっと押さえる、スケール練習、チョーキング、ハンマーリング、プリングオフetc
すべて良い指の運動になりますわ。
木曜にビートルズのブルースセッションに行ってきたのだけど、
痛いの我慢して顔面ディストーションさせながら弾いたんやが、めっさ下手糞で笑うてもうたわ。

ギター弾くのはダメダメですが、握力もだいぶ回復してきたし手首の痛みも無くなったし、
左手一本でギターを持てるようになったので明日から仕事を再開します。
私の気の緩みからケガをしてしまい、
リペア待ちのお客様やオーダーメイドの完成を楽しみしてして頂いたお客様には大変申し訳ありませんでした。
以前のようにサクサクッと即リペ出来るかどうか解りませんが、
一所懸命仕事する所存ですので、何卒御贔屓の程御願い申上げます。

同じカテゴリー(工房風景)の記事画像
FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper
手のケガから4年。
できた
ジョンエントウィッスルのフェンダーバード モデル
製作中のアコギのボディ
レスポールカスタム モデル (オーダーメイド)
同じカテゴリー(工房風景)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 ギター教室 8月からスタート! (2015-06-15 21:57)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 明日は臨時休業 (2014-10-24 21:20)
 FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper (2014-08-14 17:38)
この記事へのコメント
復帰おめでとうございます!
渋いギタープレイも、いずれ聞かせて下さい。
「肩たたきシリーズ」の復活も待っています。
そのためにも、あまり無理せずお大事に...
Posted by TM at 2010年02月13日 11:50
いやんっ♪
どうしても・・・やっぱり・・・
目がいくわんっ♪ パイオツに! =オヤジkuriっ♪(悪笑)

重症だと、地位があがる!めっちゃわかる気がする・・・
高熱だと、「オレ、39度もあるんだぜ!」って自慢してる患者さん、居てますっ!居てますっ!!  
でも、そんだけ分 しんどいから、自慢してもイイと思います~~(笑)
Posted by くりぴょんっ☆ at 2010年02月13日 17:46
ギタリストが左手を怪我するとは・・・
大変ですね、不屈の闘志でリハビラなければなりませんね。
ところでJoeさんにリペアしていただいたギター、最高に調子良いです。
会社バンドでデビューしてやりました、ギターは調子がよいのですが、私の腕がついていきませんでした・・・
Posted by Mitsuru.A at 2010年02月14日 22:13
TMさん、
弾く方は、夏頃を目標にガンバリマス。
どこまで戻るか解りませんが。

くりぴょんっ☆さん、
自慢はしなかったが、チラリと誇らしく思っている自分に気が付いてイタイと思ったよ。
寒くてイタイ人間にはならんようにせんと。大阪人なんやから。

Mitsuru.Aくん、
おー、みつる!!
http://www.youtube.com/watch?v=r3MzcZlBNZU
見たがな。28年前と弾き方変わっとらんね。
しっかり突っ込みましょう>PrettyBlueEyesのメンバー
Posted by JoeJoe at 2010年02月15日 03:18
ジョーさん、お仕事再開おめでとうございます!もうギター弾いてるんですか?凄いな。

私の知り合いに、バンド・ソーの事故で、左手の中指と薬指、第2間接から切断された奴がいます。ソーの掃除をしていたら、友達がステレオのプラグだと思い込んでコンセントに突っ込んだのがソーの電源だったと言う・・・しかもこいつ、彫刻家でミュージシャンです。が、それからはスライドでガンガン弾いてます。

他に、生まれつき右腕が肘のすぐ下から無いギター弾きがいますが、こいつはその腕の先にピックを付けた革製のまるで S&M のアクセサリーの様な物を付けて弾いてます。つまり肘を動かしてギターを弾くのですが、そんの事は全く関係なく腕のいいギタリストです。

リズム感や音感、指の長さなんかも人それぞれで、考えてみたら「ハンディキャップ」と呼ばれる事も、ただ単に「個人差」と言えるのかも知れませんね。ウダウダ書いてしまいましたが・・・頑張って下さい。「一番格好良いです」ヴィデオ第2弾のアップロード、待ってますよー。
Posted by Shinnbone at 2010年02月16日 00:04
シンさん、まいど。
バンドソーで切断・・・・うー、リアルに想像出来るから寒気します!!
でもそういう話を聞いて、ますますやる気が出てきましたよ!
絶対に復活しますよ。
「昔はもっと弾けたんだよ」と遠い目で話す老人にはならないでぇ!
90歳でも爆音でブルース弾くぞ!
Posted by JoeJoe at 2010年02月16日 04:22
「絶対に復活」されるの待ってますよ!俺も爆音でブルーズを弾く爺さんになります。

ちなみに、片腕ギタリスト、Lefty の動画です:
http://www.youtube.com/watch?v=xf26M_duwCQ&feature=related
Posted by Shinnbone at 2010年02月16日 09:34
時々読ませていただいてます。

お仕事再開(復帰)されるまでに回復なさったんですね。

良かったですね。どうぞボチボチと、ゆっくり働いてくださいませ!
Posted by at 2010年02月16日 23:06
シンさん、
動画みました。すごい。 こういうの見ると米国って懐深いなと思います。

でさん、
へい、ぼちぼちいきま。



そりゃそうと米国在住の日本人ルシアーであるタクサカシタさんがお亡くなりになったそうです。 数日前に耳にして、驚きました。
御冥福をお祈りいたします。
Posted by JoeJoe at 2010年02月17日 02:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。