オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2009年03月27日

外部マイクで

外部マイクで

このマイクをゲットしました。
電源供給出来ないカメラなんで、電池タイプのもので探すと、この様なでかいものしかない。
ライブ録音にも使いたいので、指向性の強過ぎるもの問題かと思いカーディオイドのこれにしました。
2万円でおつりがきました。

で、さっそく試し撮り。



いいじゃないですか。
コンデンサーマイクらしく響きも良く拾っていると思います。
時間が無いのでいつものアコギで御手軽に。
ギターは弦錆び錆びのMartin 000-28 singout magazineモノで '90年製です。
戦前の00028をレプリカしたものでスケールが現行品よりちょいと長い。
スキャロップブレイスだけど、シトカにインディアンローズという矛盾が可愛い。
しかし流石Martin、素晴らしい音色ですね。

演奏はテキトウだから突っ込まないでちょ。
Claptonさんのアンプラグドを思い出しながら、全曲制覇。。いや抜けてるかな?

さあ定休日も終わったし仕事だっ!
皆様も年度末でお忙しいでしょうが、そういう時こそギター弾いてリラックスしまshow!

同じカテゴリー(工房風景)の記事画像
FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper
手のケガから4年。
できた
ジョンエントウィッスルのフェンダーバード モデル
製作中のアコギのボディ
レスポールカスタム モデル (オーダーメイド)
同じカテゴリー(工房風景)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 ギター教室 8月からスタート! (2015-06-15 21:57)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 明日は臨時休業 (2014-10-24 21:20)
 FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper (2014-08-14 17:38)
この記事へのコメント
一人アンプラグドっていいですね。
生で、聴いてみたい。
Posted by 黄緑 at 2009年03月27日 16:05
黄緑はん、
生がええのんか?
ワシは病気怖いでから生はダメ。火を通します。熱っ!
Posted by Joe at 2009年03月28日 04:10
うーん。
いい音。いい演奏。
さすがにお上手ですね。
今度はぜひエレキでの演奏を
近距離で観てみたいものです。
生じゃなくビデオでね(^^;。
Posted by T+succhie at 2009年03月28日 15:18
T+succhieさん、
初めまして。
御褒めにあずかり光栄です。
エレキですね、ハイ、やるつもりです。
しばらくお待ち下さいませ。
しかし生でなくビデオの方が良いとは、ツタヤが儲かる筈ですわ。
Posted by Joe at 2009年03月29日 06:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。