オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2006年11月02日

ギター教室

ギター教室

13の時からギターを弾き始めて33年、初めてギター教室というものに参加した。
ジャズギターを勉強しようと急に思い立ったのだ。
目標はフィルアップチャーチだ!

講師のITO先生はやりにくそうだったが、非常に為になった。
ペンタトニックスケールとはどういうものか、いままで正確に知らなかった。
ドリアンスケールと言われればエビドリアーン(ロッキー調で)などとボケをかますだけだった。
コードからスケールを連想すると言う意味も分かった。
10年分の進歩を一日ですませた気分だ。

明日木曜は定休日です。

同じカテゴリー(工房風景)の記事画像
FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper
手のケガから4年。
できた
ジョンエントウィッスルのフェンダーバード モデル
製作中のアコギのボディ
レスポールカスタム モデル (オーダーメイド)
同じカテゴリー(工房風景)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 ギター教室 8月からスタート! (2015-06-15 21:57)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 明日は臨時休業 (2014-10-24 21:20)
 FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper (2014-08-14 17:38)
この記事へのコメント
Joe さんへ

おはようございます。
初めてコメントいたします。
びぁ~大好き!音楽大好きな
飲んべぇ~です。
大王は!JAZZギターリストの
ジョー・パスが好きです。
かなりのめり込んだ時期あります。
オスカー・ピーターソンと組んでいたときの
演奏も大好きでも
ボーカルとのデュオも大好き
でもソリストのジョー・パス最高!

また、お邪魔いたします。
よろしくお願いいたします。
Posted by ”ホップ”大王 at 2006年11月02日 09:44
僕が大学に入って初めてやった曲がジョージベンソンの「ブリージン」でした。
そのバックでベースを弾いていたのがフィルアップチャーチでした。
ビデオを見たら足で器用にタンバリンを鳴らしながらベースを弾いていました。
フィルアップチャーチってギターもすごいですがベースもすごいです!(^^ゞ
Posted by wakachan at 2006年11月02日 23:07
ポップ大王さん
どーもどーも、初めまして。
ジョーパスのヴァーチュオーゾ(発音あってるかな? )ですよね。
ギターテクニックの最高峰ですね。

wakaさん
ジョージベンソンの男だったという説もありまんねん。ベンソンはあっちの組合員ですから。
Posted by Joe at 2006年11月03日 03:03
joeさんへ

まいど!”ホップ”大王です。

joeさん

大王! jazzボーカリストのエラ・フィッツジェラルドの声が
好きです。
ジョー・パスとのデュオ
”テイク・ラヴ・イージー”(パブロ)のアルバム大好きです。

何度聴いてもエラ・”バーチュオーゾ”ジョー・パスの巨人は
凄いです(*^_^*)
Posted by ”ホップ”大王 at 2006年11月06日 11:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。