2008年09月09日
アディロンダックスプルース、ホンジョラスマホガニー、イクラ

LPカスタムモデル製作中。
これに使用しているホンジョラスマホガニーはワシントン条約で規制されて、ハカランダやべっ甲、象牙と同じ扱いになった。
ウチにはソリッドボディ用で30くらいあるけど、それが無くなったら終了です。ちょうど良い加減の在庫かと。
同業者からアディロンダックスプルースを分けて欲しいと電話が入るが、インドローズとシトカSPとジャーマンSPだったらいけるが、アディロンはウチも多くないので期待に応えられなかった。
戦前のMartinが使っていたというこのスプルースを私が購入したいと思った時、90年代後半にはどこにも売ってませんでした。
今でも出回ることは無いようです。昔は沢山あったのでしょうか?
ウチには自分で使う分のトップ材とブレイス材を揃えるのが精一杯でした。特にブレイス材に苦労しました。
トップ材とブレイス材は同じものを使わないと意味無いですからね。
アディロンダックスプルースは北米大陸のアディロンダック山脈でとれるトウヒのことです。
アディロンダック山脈はビーバーの生息地で有名ですね。
ビーバー保護で国立公園になっているから伐採制限でもあるのかな?
そのビーバーが作るダムがこの地の自然環境を形成する大きな要因になっているようで、きっとスプルースも何がしかの影響を受けているのでしょうね。

北海道で牧場をやっている義兄がイクラを送ってくれた。
自宅の裏の川を集団で遡上していくらしく、網でサクッとすくって、、否、それは違法らしい。
しかるべき免許を持った業者さんから分けてもらったものですが、非常に美味い!
冷凍してないし、サケの腹を割いてから24時間も経っていないからねぇ。贅沢やわ〜♪
サケはクマや鳥のエサにもなり、生殖活動を終了すると川底に死体を堆積し他の魚や植物の養分となるそうです。
イクラを食ってアディロンダックスプルースでギターを作る私は、遠きかの地に何の役にも立っていないが、まあそんなもんだろ。
Posted by Joe at 02:07│Comments(5)
│工房風景
この記事へのコメント
限りある木ってのがあるんですね.....
そういえば 真っ黒な黒檀の指板のギターを
一本も持ってない
昔 最初真っ黒だが そのうち塗装が剥げて
縞黒檀になってくる安物ギターを持ってたです
使うほどに黒くなるものもあるのにね
(お悩み相談 復活を求む!)
そういえば 真っ黒な黒檀の指板のギターを
一本も持ってない
昔 最初真っ黒だが そのうち塗装が剥げて
縞黒檀になってくる安物ギターを持ってたです
使うほどに黒くなるものもあるのにね
(お悩み相談 復活を求む!)
Posted by nicocat at 2008年09月09日 06:57
めっちゃおひさしぶりです、JOEさん。
今回のテーマは、深いですね。
限りある資源の事、考えちゃいましたよ。
前回の、えみさん。 SEXYガールですね。
実際彼女の持ってるフェロモンを感じる写真ですね。
EOS-5D mkⅡ? そろそろ発売ですね!
仮予約入れましたよ。
今回のテーマは、深いですね。
限りある資源の事、考えちゃいましたよ。
前回の、えみさん。 SEXYガールですね。
実際彼女の持ってるフェロモンを感じる写真ですね。
EOS-5D mkⅡ? そろそろ発売ですね!
仮予約入れましたよ。
Posted by ヒロ at 2008年09月10日 09:45
nicocatさん
初めまして。禿げて縞々になるのはローズウッドを黒く染めたものと思いますよ。
YAMAHAの古いのでは日常的に行われてますわ。
お悩み相談は、もう使命を終えたのではないかと。
教えてgooとかOKwaveとかあるもんね。
時間が出来たら更新しますけど、なかなか。。
ヒロさん、まいど。
5Dの新型もうすぐですね。でも買いませんよ。
30万くらいでしょ? 半値やったら買うかもしれんが。。。
初めまして。禿げて縞々になるのはローズウッドを黒く染めたものと思いますよ。
YAMAHAの古いのでは日常的に行われてますわ。
お悩み相談は、もう使命を終えたのではないかと。
教えてgooとかOKwaveとかあるもんね。
時間が出来たら更新しますけど、なかなか。。
ヒロさん、まいど。
5Dの新型もうすぐですね。でも買いませんよ。
30万くらいでしょ? 半値やったら買うかもしれんが。。。
Posted by Joe at 2008年09月10日 16:24
Joeさん、皆さん、こんにちは。
MORO.S.@岡山です。
お悩み相談、やめてしまってはもったいないです。
アドレスも本名も、ついでに顔も自画像も、一切をさらけ出して、
「このワシが答えたるねん!」
というところに意義があると思いますよ。
時間ができたら、でいいのですけどね。
ところで、大事件。
私、左手親指に「腱鞘炎」が出てしまいました。6月に発症して、それ以来、
ギターを弾いていません。治療にも予防にも、とにかく指を休ませること
が第一のようで。今のところ、左手親指だけですが。
MORO.S.@岡山です。
お悩み相談、やめてしまってはもったいないです。
アドレスも本名も、ついでに顔も自画像も、一切をさらけ出して、
「このワシが答えたるねん!」
というところに意義があると思いますよ。
時間ができたら、でいいのですけどね。
ところで、大事件。
私、左手親指に「腱鞘炎」が出てしまいました。6月に発症して、それ以来、
ギターを弾いていません。治療にも予防にも、とにかく指を休ませること
が第一のようで。今のところ、左手親指だけですが。
Posted by MORO.S.@岡山 at 2008年09月10日 20:43
MOROさん、
まいどです。
もったいないですか? そうか、そう言われると少しやる気が出てきました。
がんばって執筆したいと思います。
で、腱鞘炎ですか? 同世代のギター弾きに、ちらほらと腱鞘炎を患うのが散見されます。
これって一生の付き合いらしいですから、悪化させぬよう休み休みにしたって下さいね。
どうぞお大事に。
まいどです。
もったいないですか? そうか、そう言われると少しやる気が出てきました。
がんばって執筆したいと思います。
で、腱鞘炎ですか? 同世代のギター弾きに、ちらほらと腱鞘炎を患うのが散見されます。
これって一生の付き合いらしいですから、悪化させぬよう休み休みにしたって下さいね。
どうぞお大事に。
Posted by Joe at 2008年09月13日 02:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。