オオサカジン

音楽 音楽   | 中央区

新規登録ログインヘルプ


2008年07月26日

ストラトキャスター ハカランダスラブボード仕様

ストラトキャスター ハカランダスラブボード仕様
5D EF24mm/2.8

K様御依頼のストラトモデルが完成しました。

音はこんな感じです ⇒

ピックアップはFender Fat'50th、その他の仕様はFenderと同じです。 いや、指板のRだけ12インチにしてます。
アンプはVictoriaのデラックス、
セレクターSWはフロントPU → リア → リア+センター、、、と順番に前に倒していったと思います。
編集でちょいとリバーブをかけました。
EDIROLを床に置いたので、高音がちょいとレベル低いですけど、大筋は忠実に録音出来ていると思います。
オーナーさんが鳴らす前にガンガン弾いてしまいましたけど、こうやってチェックを兼ねて試運転しているのです。
PUの高さや弦高、ネックの反り具合、volやトーンの効き具合等々異常が無いか調べながら弾きます。
しかしキズを付けてはいけないので、PGの養生シートははがさず、ピックは大振りせず、結構神経使いますわ。

以前、オーダーのお客様に「どういう音をならしたいかを考えて欲しい」と書いたからでしょうか、
その後メールで頂くオーダーのお問い合せに「自分は音のイメージも無いので、申し訳ないのですが・・・」
と書かれることがちょくちょくあるのです。いやいや、全然気にしなくていいです。
そういう場合は、私の好きに作りますから。いわゆる「お任せ」というやつです。
お任せと言っても、当然お客さんと話し合って、こういう音にするつもりだけどいいですか?と許可を得ます。
それにストラトキャスター等のコピーモデルの場合は、ストラトの範疇でしかいじれないので、
そうそう大幅に音が変るもんやありません。
ですから、そんなに硬く考えないでいいですよ。どちらかと言うと、お任せの方が私は楽しんで作れるので嬉しいのです(笑)

ではK様、ご来店お待ちしてます!

同じカテゴリー(工房風景)の記事画像
FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper
手のケガから4年。
できた
ジョンエントウィッスルのフェンダーバード モデル
製作中のアコギのボディ
レスポールカスタム モデル (オーダーメイド)
同じカテゴリー(工房風景)の記事
 工房移転のお知らせ (2019-12-16 00:34)
 ギター教室 8月からスタート! (2015-06-15 21:57)
 Merry Christmas ♪ (2014-12-24 21:22)
 トーンデック品切れ解消 (2014-12-05 22:20)
 明日は臨時休業 (2014-10-24 21:20)
 FISHMAN TONEDEQ & TC ELECTRONIC Ditto X2 Looper (2014-08-14 17:38)
この記事へのコメント
越智順子さんが天に召されました。
安らかに。
Posted by Joe at 2008年07月28日 02:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。