塗装、アコギトップ製作、フレット交換

Joe

2006年06月11日 02:33

今作っているアコギは少し特殊なものなので、トップの強度をどれくらいにしたらええのか、今一勘所が分からない。
まあアカンかったらやり直したらええわ。

昨日アップしたデラリバは数件のお問い合わせを頂き、人気の高さがうかがえます。
値段が高いと言われる方も居られましたけど、高くないです。外観が奇麗でないのが、そう言わせる原因でしょうけど、ウチはそういうこと言う人は眼中に無いです。アンプは見るものでも触って楽しむものでもなく、ギター繋いで鳴らす道具です。外観なんぞどうでもええ。
で、このアンプは玉数が少ないようで、J-Guitar.comとデジマートで検索してもhitしたのは35万と45万の2件のみ。
これが相場だとしたらウチのは安いやないの!
それに「フルオリジナル」はオールドアンプの場合はマイナス要因ですよ。コレクションでなく使うのであれば、消耗したコンデンサーや真空管、抵抗器、スピーカーは交換しないとまともな音では鳴りません。
ウチのは専門家がきっちりオーバーホールしております。そこら辺の知ったかぶりする楽器屋の素人オヤジが交換作業したものとちゃいまっせ。その費用はスピーカーを含めて8万位いっているんじやないかな?それを考え合わせると、いかにこのアンプがお買い得かよく解るだろう。
つまりこの黒パネデラリバは、フルオリジナルで27万円ちゅうことと同じですわ。
さあさあ、早い者勝ちだよーん。


関連記事